2021 自然薯
終了
成功

読者になる
短形自然薯 | 栽培地域 : 兵庫県 西宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.8㎡ | 苗から | 10株 |
-
12月28日 自然薯 すべて収穫
自然薯を小出しに収穫していましたが・・ 本日残り3株全て収穫しました。 作付け数10株分 不発なしで収穫できたことに満足しております。
9.2℃ 2.9℃ 湿度:65% 2021-12-28 262日目
(0 Kg) 収穫 -
12月19日 自然薯 収穫
今朝もすごく寒かったため やる気が起こらず 寒さををしのげるハウス内の自然薯3株分を収穫しました! これで 未収穫在庫は3株で年内に収穫予定です。
9.8℃ 2.7℃ 湿度:54% 2021-12-19 253日目
(0 Kg) 収穫 -
12月8日 自然薯 完全 収穫可能状態
前回10株中4株自然薯収穫を行い その時は 残り6株は葉色に少し青みが残っていましたが それが完全に枯れ 収穫可能状態になりました。
14.4℃ 8.9℃ 湿度:58% 2021-12-08 242日目
-
11月23日 自然薯 発掘
10株中4株分の自然薯を収穫しました! 昨年収穫途中でギックリ腰になってしまい 今年は恐る恐るで発掘作業 芋の出来も良く満足しています。
12.3℃ 8℃ 湿度:51% 2021-11-23 227日目
(0 Kg) 収穫 -
10月22日 自然薯の状態
今季12個種芋を植え付けて 全て発芽 まだ完全に枯れ切っていない状態 収獲は年末になりそうです。
19.7℃ 12.9℃ 湿度:59% 2021-10-22 195日目
-
9月2日 自然薯 1株完全に枯れました!
昨年は1個だけまともな自然薯を収穫しましたが・・ 今年は調子が良く植え付けた10株が全て順調 その中で1株が完全に枯れ収穫可能状態になりました!
27.6℃ 23℃ 湿度:89% 2021-09-02 145日目
-
8月11日 自然薯 枯れ始め
自然薯の一部にムカゴが付き少し枯れ始めを確認しました。
30.3℃ 25.1℃ 湿度:72% 2021-08-11 123日目
-
7月13日 自然薯 森状態
ハウス栽培自然薯の蔓が天井に届き葉が停滞して 現在 森状態になっています。
30.6℃ 23℃ 湿度:74% 2021-07-13 94日目
-
6月29日 自然薯 ハウスの天井まで到達
自然薯がハウスの天井まで伸び到達しました! 今年は栽培成功だと思います。
28℃ 21.1℃ 湿度:74% 2021-06-29 80日目
-
6月3日 自然薯 ハウス天井に到達
昨年は不作で今年は強化栽培している自然薯が 期待通りにハウスの天井まで到達するほど成長しました。
26.1℃ 20.2℃ 湿度:68% 2021-06-03 54日目