-
6月28日 ナス 1本枯れる
ナス第1畝ナス12本中1本が支柱の甘さにより
先日の強風で倒れ 復旧作業をしましたが・・・
やはり根が切れてしまい 枯れてしまいました!
その他は元気! 明日収穫して自販機販売する予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-28 115日目
-
6月26日 第3ナス畝 追肥 土寄せ
19時を過ぎてから第3ナス畝に化成追肥 土寄せを行いました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-26 113日目
肥料
-
6月26日 ナス第一畝 追加支柱と誘引
昨日の強風で一部ナスが倒れてしまいましたので
支柱の追加と誘引を行いました!
残念な事に1株根が切れて、しおれてしまい 様子見
ダメな場合は予備苗で対応します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-26 113日目
-
6月25日 ナス 支柱追加必要
第一畝のナスが草丈1mを超え
1本支柱では耐えきれなくなってきましたので
追加支柱が必要になってきました!
明日朝いちばんに実施します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-25 112日目
-
6月22日 第2ナス畝 脇芽取り 支柱立て 誘引
ちょっぴり・・さぼっていた ナス第2畝の脇芽取り
支柱立て 誘引を行いました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-22 109日目
-
6月21日 第2畝のナス 草丈50cm
第2畝のナスの草丈が50cmになりました!
次回・・いい加減に支柱を立てます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-21 108日目
-
6月20日 ナス 無事
昨日追加植え付けしたナス13株・・
1晩を過ごし全て無事を確認しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-20 107日目
-
6月19日 追加 ナス畝 手抜き畝作り+植え付け
今季はナスの強化栽培目標のため余り苗13株を追加植え付けしました!
畝作りは完全手抜きで・・・除草後 畝中央のみ耕耘、畝肩はそのまま
いつもの、きっちり成型抜きで9mを1時間30分ほどで完成させました。
その後ナス苗を植え付け これに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-19 106日目
-
6月19日 ナス 早め収穫 完成追肥 土寄せ
株の成長優先! 今季1発目 ナスの早め収穫を行いました。
その後 脇芽取り 化成追肥 土寄せ テントウムシダマシ対策で薬剤散布実施
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-19 106日目
(0 Kg) 収穫
-
6月18日 ナス 明日試し収穫予定
ナスが成長して明日試し収穫予定する予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-18 105日目