2023 枝豆
終了
成功

読者になる
エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 西宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 20株 |
-
7月19日 枝豆 収穫
枝豆を全て収穫しました!→自宅用
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-19 117日目
(0 Kg) 収穫 -
7月9日 枝豆 収穫
枝豆を収穫しました→自宅用 約半分の収穫が終了! 残りは実付きが悪く このまま終了する予感です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-09 107日目
(0 Kg) 収穫 -
7月5日 枝豆 収穫
枝豆を収穫しました→明日の夕飯用です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-05 103日目
(0 Kg) 収穫 -
7月2日 枝豆 収穫
枝豆の本収穫を開始しました→友人用
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-02 100日目
(0 Kg) 収穫 -
6月27日 枝豆 試し収穫
枝豆の試し収穫をしました! 根粒菌バッチリです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-27 95日目
(0 Kg) 収穫 -
6月20日 枝豆 房なり
枝豆が順調で房なり状態! 順調で収穫まで2週間ほどです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-20 88日目
-
6月7日 枝豆 草丈50cm
枝豆の草丈が50cmになりました! 鈴なりではありませんが鞘も付き始め順調です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-07 75日目
-
6月3日 余り 枝豆苗 植え付け
現在枝豆の栽培は順調! 2ポットだけ予備苗がありましたので 旧ゴボウ畝に植え付けしておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-03 71日目
植付け -
5月30日 枝豆 1日で成長確認
先日摘心をした枝豆ですが その後たった 1日が経過したたけで 明らかに成長した事を確認しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-30 67日目
-
5月28日 枝豆 摘心 薬剤散布
枝豆の草丈が30cmほどになりましたので 摘心を行い カメムシが出没していたため同時薬剤散布を行いました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-28 65日目
- 1
- 2