栽培記録 PlantsNote > ダイコン > 宮重総太り大根 > 今年も大根を植えてみます
大根が高くて買えなかったので ベランダのペットボトルカブをひとつ抜いた。 やわらかくなって口の中で溶けてなくなった。 ♡♡♡♡♡♡♡ いい香り カブって美味しい♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-13 167日目 (0 Kg) 収穫
もう一品 おかずが欲しくて 庭の水菜を半分間引いた。 防虫ネットとビニトンのうえに 毎日雪をどっかり被っていて 枯れているかなと思ったけど ちゃんと元気にしていた。 たくあん刻んでばらまいて、タマネギドレッシングをぶっか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-11 165日目 間引き
鍋に使うために大根を抜いた あんまりにも小さいのでもう一本抜こうと思ったけど プランターの土がコンクリートみたいに固くて全く抜けなかった。 3月まで待ったら太くなる? もう無理?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-08 162日目
少しずつ混んできたベランダの水菜を ちょっと間引いた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-27 150日目
ベランダのペットボトル大根は 種まきから146日経った。 思ったほど太くならない。 液肥をもっとあげなくちやだめかな。 カブはいい感じ。 葉っぱはもう食べられない色をしてるけど どんどん太ってほしい。 シチューにいれた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-23 146日目
9/22に種まいた大根も残り2本 あんまり大きくならなかったから 春まで待ってみようかな 葉は刻んで漬物の素をまぶした。 大根は薄切りにして豚バラと炒めた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-22 145日目 (0 Kg) 収穫
昨日はかなり雪が積もったけど 夕方には溶けて 今朝はパラパラと吹雪いてる。 ガッチリと防寒した庭の水菜から 半分間引いた。 このプランターで最後は一株にする。 自家製サニーレタスと一緒にサラダにした。 野菜は高いし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-09 132日目 間引き
真っ暗なベランダに出て 水菜を5本収穫。 収穫というにはあまりにも苗が小さい。 間に合った? 間に合ってない? お雑煮に色を添えたのでオッケ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-03 126日目 (0 Kg) 収穫
大根が二分の一で200円以上する なんてこった ウチのを1本抜くしかない スポン ・・・・ 人参サイズだわ 待てば大きくなるのかしら それでも紅白なますは作れた♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-30 122日目 (0 Kg) 収穫
バリバリに凍った庭の水菜 これが復活するんだっけ 間引いてあげようかとおもったけど 凍ってるからやめた ベランダの水菜は大丈夫 お正月の雑煮に間に合うかな 無理かも ペットボトル大根は 直径5cmになった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-21 113日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote