-
9月15日 ハロウィン案山子 耐久実験1日目
ハロウィン案山子 新型トルソー採用における
耐久性 検証1日目をクリアーしました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-15 163日目
-
9月14日 ハロウィン案山子 腕の耐久テスト開始
新型トルソーにて先日は頭の固定部分の作業
本日は腕を取り付け自在なポーズにするため
関節部分をグルーカンで接着 重力に負けない強固固定が出来る事を確認
1週間の耐久テストを開始しました!
作業中 色々な箇所に今後補強が必要な事も...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-14 162日目
-
9月13日 ハロウィン案山子 頭取り付け部 耐久テスト
とりあえず・・ハロウィン案山子頭の取り付け部分が完成したため
先日 腐り始めて廃棄予定だったカボチャをくり抜き約12kgほどの
重さに耐えられるか?検証実験を開始しました!
取り付け部品にMDF(紙素材の板)を使用してみましたが
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-13 161日目
-
9月11日 ハロウィン案山子 頭取り付け部 続き作業
昨日作業の続き・・ハロウィン案山子 頭取り付け部の部品のアタプター
や補強部品を制作して柔軟にカボチャサイズ対応出来る様 工夫をしました!
さっそく100Vサンダーが必要となり
応急処置後のエンジン発電機が役に立っております
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-13 161日目
-
9月11日 ハロウィン案山子 頭取り付け部
本日はハロウィン案山子の頭を支える部品に着手
首断面部分に8mmのボルト取り付け部分があったため、それを利用
頭の丈だけ、ズン切りボルトのみでは曲がったり根本が破損
など耐久性に乏しいため
ボルト中央に塩ビパイプを通し固定する事...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-11 159日目
-
9月10日 トルソー 回転防止対策
単管パイプにトルソーを差し込んだだけでは
姿勢が安定しないため既存の部品を追加工
長ネジをパイプの中まで到達させています!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-10 158日目
-
9月9日 買い替え品 ハロウィン案山子用トルソー加工
先日買い替えをした
ハロウィン案山子用 トルソーに
骨組み用単管パイプが内部に通る様
加工を開始!
新部品のため追加工が多々必要な事が分かってきました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-09 157日目
-
9月9日 ハロウィンカボチャ 腐り始め
収穫したハロウィンカボチャ4個中 1個の腐り始め
自宅より菜園へ移送しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-09 157日目
-
8月3日 ハロウィンカボチャ 人口受粉
全て収穫が済んでいますが・・
夕方に、しぼんだ雌花を発見したため とりあえず人口受粉をしてみました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-03 120日目
-
7月30日 ハロウィンカボチャ 収穫
4個目 ハロウィンカボチャを収穫しました!
一応 目標数の確保 まだ草が元気のため
この先も期待を込めて畝片付けを少しの間見合わせする予定です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-30 116日目
(0 Kg) 収穫