-
10月5日 ハロウィン案山子 下半身骨格 対策改良
前回ハロウィン案山子の下半身骨格を制作して
ズボンを取り付け肉付け藁を詰め込み耐久性実験を行った結果
その重みで関節固定部分が割れ徐々に垂れ下がり
姿勢を維持できない事が発覚しましたので大腿骨関節部分に
部品を追加して対策をしました...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-05 183日目
-
9月23日 ハロウィン案山子 下半身着手
ハロウィン案山子の上半身部分の改造は、今のところは終了
本日は足首を追加した下半身ユニットの新規制作開始!
トルソーに付属されていた腕部分と下半身部分を一新する事により
今まで無理だった手足に表情を持たせる事が出来る様になります
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-23 171日目
-
9月20日 ハロウィン案山子のトルソー 補強工事
新規購入したハロウィン案山子用トルソーに手を加え
5日間の耐久試験に合格
試作段階で気づいていた補強部品を紙製MDFから木材に変更
首の先端部分が過重に耐え切れず少し凹んでしまっていたため
ヘアドライヤーで修繕後 エポキシ接着剤...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-20 168日目
-
9月19日 ハロウィン案山子 耐久テスト5日目 問題無し
買い替えした新型トルソー骨組み単管パイプ取り付け追加工や
重量物 頭部分の取り付けのため部品追加をして
実践的な耐久テスト開始後5日が経過 頭を支える部位や
重力による腕部分の脱落くなど問題発生する事も無かったため
今の形態で問題無...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-19 167日目
-
9月15日 ハロウィン案山子 耐久実験1日目
ハロウィン案山子 新型トルソー採用における
耐久性 検証1日目をクリアーしました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-15 163日目
-
9月14日 ハロウィン案山子 腕の耐久テスト開始
新型トルソーにて先日は頭の固定部分の作業
本日は腕を取り付け自在なポーズにするため
関節部分をグルーカンで接着 重力に負けない強固固定が出来る事を確認
1週間の耐久テストを開始しました!
作業中 色々な箇所に今後補強が必要な事も...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-14 162日目
-
9月13日 ハロウィン案山子 頭取り付け部 耐久テスト
とりあえず・・ハロウィン案山子頭の取り付け部分が完成したため
先日 腐り始めて廃棄予定だったカボチャをくり抜き約12kgほどの
重さに耐えられるか?検証実験を開始しました!
取り付け部品にMDF(紙素材の板)を使用してみましたが
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-13 161日目
-
9月11日 ハロウィン案山子 頭取り付け部 続き作業
昨日作業の続き・・ハロウィン案山子 頭取り付け部の部品のアタプター
や補強部品を制作して柔軟にカボチャサイズ対応出来る様 工夫をしました!
さっそく100Vサンダーが必要となり
応急処置後のエンジン発電機が役に立っております
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-13 161日目
-
9月11日 ハロウィン案山子 頭取り付け部
本日はハロウィン案山子の頭を支える部品に着手
首断面部分に8mmのボルト取り付け部分があったため、それを利用
頭の丈だけ、ズン切りボルトのみでは曲がったり根本が破損
など耐久性に乏しいため
ボルト中央に塩ビパイプを通し固定する事...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-11 159日目
-
9月10日 トルソー 回転防止対策
単管パイプにトルソーを差し込んだだけでは
姿勢が安定しないため既存の部品を追加工
長ネジをパイプの中まで到達させています!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-10 158日目