-
9月11日 丹波黒豆 鞘の状態
先日丹波黒豆の鞘の付き始めを確認後
その後 さらに大きく成長している事を確認しました!
豆太りはこれからです
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-11 87日目
-
9月3日 丹波黒豆の鞘 確認
丹波黒豆の鞘が出来始めた事を確認しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-03 79日目
-
8月31日 余り苗栽培 黒豆 追肥 土寄せ 草マルチ
本栽培畝 丹波黒豆の草丈が1mほどになっているにも関わらず
余り苗栽培2株は、まだ50cmほどだったため
除草 化成追肥 土寄せ 草マルチを施し 生育を促す処理をしました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-31 76日目
肥料
-
8月21日 丹波黒豆 花芽を確認
丹波黒豆の花芽を確認しました
花落ちしない様 今後水やりを強化します!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-21 66日目
-
8月15日 丹波黒豆 風対策
昨日日暮れ頃に資材を準備して
本日早朝より黒豆畝囲む様 縁に支柱繋ぎ合わせ
風対策を行いました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-15 60日目
-
8月14日 丹波黒豆 風対策準備
丹波黒豆の草丈が90cmほどになりましたので
支柱等をかき集め風対策準備を整えました!
明日設置する予定です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-14 59日目
-
8月13日 丹波黒豆 草丈85cm
丹波黒豆の草丈が85cmまで成長しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-13 58日目
-
7月25日 追加植え付け丹波黒豆 無事
予備苗だった丹波黒豆苗を植え付け後数日経過して
今のところ無事である事を確認しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-25 39日目
-
7月23日 丹波黒豆 摘心
丹波黒豆の草丈が30cmほどになりましたので
摘心を行いました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-23 37日目
-
7月21日 丹波黒豆の予備苗 植え付け
丹波黒豆の予備苗が2ポット余っていましたので
空き畝のスペースに植え付け完了しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-21 35日目
植付け