2017 枝豆 摘心断根 栽培
終了
失敗

読者になる
エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 西宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1.2㎡ | 種から | 18株 |
-
9月6日 育苗 摘心断根苗 植え付け可能状態
うまく生育しているのは5ポットほどですが 摘心断根苗植え付け可能状態になりました! 次回休日に植え付けをします。
28.2℃ 22.1℃ 湿度:78% 2017-09-06 22日目
-
8月30日 育苗中 摘心断根枝豆 脇芽伸び初め
育苗中 摘心断根枝豆の脇芽が少しずつ伸び初めました!
31.9℃ 26.2℃ 湿度:64% 2017-08-30 15日目
-
8月24日 摘心断根 枝豆比較苗 発芽
摘心断根栽培と通常栽培とを比較をするため種蒔きした 通常用の枝豆が発芽しました!
34.8℃ 28℃ 湿度:70% 2017-08-24 9日目
-
8月24日 摘心断根 枝豆 脇芽がでました!
1番最初に摘心断根した枝豆1株の脇芽が伸び始めました!
34.8℃ 28℃ 湿度:70% 2017-08-24 9日目
-
8月23日 摘心断根にて合計14ポット完成
今朝種蒔き分全ての摘心断根をしました! 2週間くらいこのまま育苗して植え付けする予定です。
33.6℃ 28.3℃ 湿度:74% 2017-08-23 8日目
-
8月22日 9本 摘心断根
昨日は1本 本日は9本摘心断根をしました! 明日明後日には全ての処理が完成すると思います。
31.5℃ 28.2℃ 湿度:76% 2017-08-22 7日目
間引き -
8月21日 1本 摘心断根 実施
1本だけ本葉が開く寸前でしたので 摘心断根 実施しました! 明日の早朝に2~4本出来そうですが・・・ 出社早出のため 実施出来るか?分からない状態です。
32.8℃ 27.5℃ 湿度:70% 2017-08-21 6日目
-
8月20日 摘心断根枝豆用の余り種3粒で通常栽培と比較
摘心断根栽培で本当に収穫量がUPするのか?検証のため 余り種3粒で通常栽培する事に・・・ 種を蒔き育苗を開始しました。
32.8℃ 26.3℃ 湿度:67% 2017-08-20 5日目
種まき -
8月20日 枝豆摘心断根 準備
昨日緑化させ覆土後 本日夕方時点で新芽が土より出始めていました! 本葉が開いた段階で摘心断根を行うため 第一回目は 明日早朝になりそう・・ 備えで ポリポットに培養土を入れ 準備状態にしておきました!
32.8℃ 26.3℃ 湿度:67% 2017-08-20 5日目
-
8月19日 摘心断根 緑化完了再び覆土
朝より日光に当て夕方の時点で緑化を確認しましたので 覆土をしました! このまま成長させ本葉が展開した時点で 摘心断根作業をします。
33.4℃ 26.2℃ 湿度:65% 2017-08-19 4日目