2018 黒豆
終了
成功

読者になる
エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 西宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 途中から | 10株 |
-
8月31日 黒豆畝 水強化
乾燥で花落ちを懸念して黒豆畝に水強化しておきました!
31.2℃ 27℃ 湿度:81% 2018-08-31 62日目
水やり -
8月29日 黒豆 水不足で花落ちの心配
最近・・雨も降らず夕立すら来ないですね~ 黒豆の花が次々開花してますが このまま乾燥が続くと 花落ちして収穫量に影響が心配です。
32.1℃ 27.2℃ 湿度:80% 2018-08-29 60日目
-
8月28日 黒豆 風対策
ようやく黒豆畝周辺に半円支柱を立て 風対策をしました。
30.9℃ 26.9℃ 湿度:76% 2018-08-28 59日目
-
8月26日 黒豆畝 風対策時間足らずで 実施出来ず
本日作業予定だった黒豆畝の風対策・・ 時間足らずで 実施出来ませんでした。 次回に延期します。
31℃ 26.7℃ 湿度:81% 2018-08-26 57日目
-
8月24日 黒豆 風対策忘れで台風被害発生
昨晩の台風通過で 黒豆の枝が風対策忘れで 数本折れてしまいました! 週末に対策を実施します。
30.2℃ 25.3℃ 湿度:85% 2018-08-24 55日目
-
8月21日 黒豆 開花ラッシュ
黒豆・・ 開花ラッシュが始まりました! 花落ちしない様 週末に水強化予定です。
33.9℃ 27.8℃ 湿度:70% 2018-08-21 52日目
-
8月17日 黒豆 花芽が付く
黒豆 花芽が付き ほんの少し開花を確認しました。
29.5℃ 22.9℃ 湿度:52% 2018-08-17 48日目
-
8月7日 黒豆 草丈60cm
猛暑の影響? 5月から栽培は全て不調ですが・・ 黒豆は元気! 草丈60cmを越えました。
34.8℃ 26.8℃ 湿度:56% 2018-08-07 38日目
-
8月5日 黒豆 摘心
黒豆の草丈が30cmを越えましたので摘心を行いました!
34.7℃ 27.9℃ 湿度:66% 2018-08-05 36日目
-
8月4日 黒豆畝 水強化
黒豆畝の水強化をしました! ポンプの吐出能力は7L/minで2時間稼働しましたので 本日は約900Lの水を使用したことになります! 明日もゴーヤ 茶豆 キュウリ 落花生畝の水強化をする予定です。
34.8℃ 27.1℃ 湿度:55% 2018-08-04 35日目
水やり