インゲン 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > インゲン

インゲン

  • 紅虎金時の育種ー2015  終了 失敗

    収穫 : 0

    てらおさん つるありインゲン | 種から | 山口県 | | 2015-08-26

    • 虎豆 0日目
    • つるあり金時豆 0日目
    • 各10粒播き 0日目
    • 水分過多か? 2日目
    • カビ 2日目
    • 吸水してないような・・・ 2日目
    • 一回目播種の状況 8日目
    • なんとか開いてほしい 8日目
    • 今度は上手くいきますように 8日目
    • 1番の生長株 13日目
    • 2番手 13日目
    • もうすぐ出芽しそう 13日目
    • 虎豆 15日目
    • 追加で播種した金時豆 15日目
    • 緑化している 15日目
    • 虎豆 18日目
    • 左から虎・金・虎・金・虎 18日目
    • 何とかあと2株確保したい 18日目
    • 金時豆 21日目
    • 一番南側に 21日目
    • 全体の様子 21日目
    • 残念 28日目
  • 2019 いんげん  終了

    収穫 : まあまあ

    hirolyさん インゲン-品種不明 | 種から | 長野県 | 貸し農園 | 2019-11-17

    • つるありいんげん 19日目
    • つるなしいんげん 19日目
    • いんげん収穫 64日目
    • いんげんてんこ盛り収穫 98日目
    • 7/23収穫 99日目
    • 7/27収穫 99日目
    • 7/30 収穫 99日目
    • 8/2 いんげん多分最後 113日目
    • 8/7 ささげ始まる? 113日目
    • 8/11 ささげ 113日目
    • 8/17収穫 126日目
    • 8/20収穫 126日目
    • 8/24収穫 126日目
    • ささげ収穫 133日目
    • 豆を取り出すよ 165日目
    • 豆ご飯になるよ 165日目
    • ささげも収穫 165日目
    • 10/17 ささげ収穫 最後かな? 180日目
    • 10/10 ささげ収穫 180日目
  • 2020年のさやいんげん  終了

    収穫 : 15kg

    alphaさん インゲン-品種不明 | 挿し木、接ぎ木等 | 東京都 | | 2020-08-23

    • 0日目
    • 7日目
    • 7日目
    • 7日目
    • 12日目
    • 12日目
    • 25日目
    • 28日目
    • 28日目
    • 33日目
    • 33日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 50日目
    • 53日目
    • 53日目
    • 61日目
    • 61日目
  • つるなしインゲン 本金時  終了 失敗

    収穫 : なし

    みほみほさん つるなしインゲン | 種から | 東京都 | プランター | 2014-10-10

    • 0日目
    • 7日目
    • 11日目
    • 14日目
    • 19日目
    • 19日目
    • 29日目
    • 29日目
    • 33日目
    • 33日目
    • 36日目
    • 36日目
    • 36日目
    • 赤ちゃん豆があるのにな~ 40日目
    • 40日目
    • 小さい方、頑張って! 40日目
    • 今日 48日目
    • 10/7 48日目
    • 10/7 48日目
  • 虎豆お試し栽培  終了 失敗

    収穫 : 少しだけ

    usagi0311さん 虎豆 | 種から | 静岡県 | 貸し農園 | 2018-06-15

    • 種まき 0日目
    • 発芽して来たよ! 5日目
    • 手前3株 13日目
    • 13日目
    • 定植しました 35日目
    • 移植したよ! 62日目
    • 花が咲いてきたよ! 69日目
    • つるあり 79日目
    • つるなし 79日目
    • 鞘が出来てたよ! 81日目
    • こちらも! 81日目
    • サヤが~♪ 87日目
    • これ以上は無理かな 107日目
    • もうダメね〜 109日目
    • さやはこれと 109日目
    • こんだけ 109日目
    • これだけでした 117日目

インゲン 育て方 栽培方法

    インゲンマメ(Phaseolus vulgaris)はマメ科の一年草。別名、サイトウ(菜豆)、サンドマメ(三度豆)とも言われます。若いさやを食べる軟莢種(サヤインゲン)と、成熟した種子を食べる種実用種があり、 サヤインゲンは、塩茹でにして和え物やおひたしにするか、あるいはバター炒めにすることが多いです。
    保存方法
    ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存。早めに使い切る。長く保存したい場合や、使い切れなかった場合は、軽く塩茹でして冷凍保存。傷んでいるものがあると、痛みが他のいんげんにうつってしまうので、取り除く。ヘタを取ったインゲンを、軽く塩ゆでして、フリーザーバッグ等にいれて冷凍保存。

インゲン の新着Q&A