- 
	    切ってしまえば同じだもん
	    雷がゴロゴロなり、雨がぱらついてきました。
雨が降ってくれると水やりをサボれるのがちょっと嬉しい。
さて、今日のフィレンツェさんたち、いつになく色も悪くカタチも悪い。
が、切ってしまえば気にならないぜ。
そろそろ切断面に黒い種も見え...    33℃ 
25.2℃ 湿度:78%  2016-09-06 166日目 33℃ 
25.2℃ 湿度:78%  2016-09-06 166日目
 
 
 
- 
	    立派な金の玉(^_-)
	    ピッカピカ☆☆☆
いつまでこのままにしておけばよいのか・・・    31.7℃ 
25.1℃ 湿度:75%  2016-09-05 165日目 31.7℃ 
25.1℃ 湿度:75%  2016-09-05 165日目
 
 
 
- 
	    かなり金色になってきたよ
	    自家採種用のフィレンツェ、かなり金色になってきたよ。
触るとパツンパツンではちきれそうな感じ。
なんかすごく神々しくて縁起良さそうな感じでございます。
※今はまだ固いんだけど、収穫時は少し柔らかくなるんだろうか? 
せっかくなの...      31.7℃ 
24.7℃ 湿度:48%  2016-08-31 160日目 31.7℃ 
24.7℃ 湿度:48%  2016-08-31 160日目
 
 
 
- 
	    皆様に大きな被害がありませんように(祈)
	    台風が来ています。
関西はかなりの雨が降るようです。
風はどうなんでしょう?
強風が吹けば、背の高いうちのナスビーズはかなりの打撃をうけそうです。
枝が折れたりして実が傷つくくらいなら、少し小さくても収穫しちゃったほうがいいかもと、...    28.2℃ 
20.8℃ 湿度:86%  2016-08-29 158日目 28.2℃ 
20.8℃ 湿度:86%  2016-08-29 158日目
 
 
 
- 
	    紫色が薄くなってます
	    ちょっと顔色の悪い子もいますが、
手のひらに納まるくらいの調度良い大きさで収獲しました。
    32.2℃ 
25.1℃ 湿度:63%  2016-08-27 156日目 32.2℃ 
25.1℃ 湿度:63%  2016-08-27 156日目
 
 
 
- 
	    ちょっとキズがついちゃった
	    もっと大きくなるかと待っていましたが、この頃なかなか大きくならないので
まとめて収獲しました。
枝や茎にすれてキズがついてしまいました。
      36.3℃ 
28.6℃ 湿度:61%  2016-08-22 151日目 36.3℃ 
28.6℃ 湿度:61%  2016-08-22 151日目
 
 
 
- 
	    我が家のフィレンツェの現在の様子です。
	    今まで虫食いのも含め24個収獲し、これから収穫できそうなのが30個くらいぶら下がっています。
整枝らしいことはできずですが、かってに3本くらいの枝が成長し、実をつけています。
一番背の高いのは葉っぱの先までだと180cmはあります。
...    36℃ 
26.4℃ 湿度:64%  2016-08-18 147日目 36℃ 
26.4℃ 湿度:64%  2016-08-18 147日目
 
 
 
- 
	    フィレンツェ種を取る
	    フィレンツェはイタリアの固定種だとのこと、
検索すると自家採種してる方も多い。
うーたんにもできるかな?
ってことで、なんでもチャレンジ!
種まき後はなかなか発芽しない、発芽後はなかなか大きくならない
花は咲いてもなかなか実がつか...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-17 146日目 
 
 
 
- 
	    大と小
	    ひとつは300gくらい
もうひとつは150gくらい
どれくらいの大きさで収穫して食べるとおいしいか
比較してみるといいね
※採種用のが変色してきている    35.5℃ 
26.7℃ 湿度:72%  2016-08-15 144日目 35.5℃ 
26.7℃ 湿度:72%  2016-08-15 144日目
 
 
 
- 
	    帰省土産2
	    今年の帰省土産はナスです、ナス!
誰がなんといってもナスです、ナス!!
イタリア娘フィレンツェは珍しいから喜ばれる・・・と勝手に思っています。
はい、おしつけです。    36.2℃ 
24.2℃ 湿度:49%  2016-08-11 140日目 36.2℃ 
24.2℃ 湿度:49%  2016-08-11 140日目