-
再生太葱1ヶ月後
一ヶ月前に植えた太葱の再生苗の様子です。
太くしっかり緑緑した葉っぱが出ています。
おっ、これはちょっと期待できそうな・・・
落花生に追肥した化成肥料と石灰をばらまいて両側の土を寄せておきました。
写真見るとわかるけど・・・畑の中も...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-05 3048日目
-
太ネギ再生、できるかな?
昨年の太葱が食べきれず坊主をつけてほってありました。
坊主はちぎって干してたくさんのタネが採れました。
さてこのネギですが・・・根本がすっごくふっとくて食べられないけど捨てるにはもったいない。
検索して検索して検索したら・・・
この...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-07 3020日目
-
ネギの種とり
ネギ坊主ちょん切って種とります。
太葱の種取りは初めて。
それはそうと、ネギ坊主出たあとの太葱って短く切ったらまた太葱できないのかなあ?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-26 3008日目
-
畑の真ん中にネギ!
購入したふとネギ苗、確かに植えました。
が、こんな畑の真ん中でしたっけ?
とにかく土をかぶせるんですよね?
これでいいでしょうか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-02 2650日目
-
ネギの種採り
畑のアチコチにネギ坊主があるので、チョン切って干して種をとります。
これから素麺や冷奴に細ネギが重宝するのであちこちにばらまきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-24 2641日目
-
購入したネギ苗
ホムセンで購入したネギの苗が植えてあります。
さて?いつ植えたのかしら??
品種は???
確か太葱の苗!見切り品!!と飛びついたんだったわ。
購入したときよりあきらかに大きくしっかりしている。
これを土をかぶせていけば白い太葱にな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-21 2608日目
-
まだまだおいしいネギたち
やっぱネギは白くて太いのが好き。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-17 2573日目
-
柔らかくて甘い
マツコさんが北海道の白ネギを美味しそうに食べているのを見て、ぜーったい食べようと心に誓った。
これだけを二人で食べようと思ったけど、さすがに多すぎだと気がついた。
加熱すると柔らかくて甘くて、これだけ買ったらけっこうな値段だぜと一人ほく...
16.8℃
4.5℃ 湿度:55% 2022-03-05 2561日目
-
赤いネギのタネ蒔きました
どなたからいつ頂いたか・・・ごめんなさい、全く記憶がありません。
種BOXの中にあった赤ねぎ「べにぞめ」の種を蒔きました。
葉鞘部の外皮が美しい濃赤色になる魅力的なネギではないですか!
なんで今までほっておいたんだろう。
ネギの種の...
12.5℃
2.3℃ 湿度:54% 2022-02-26 2554日目
-
太ネギがあるときー!
白いネギを購入せず食べられるとは。。。
嬉しい限りでございます。
そろそろ太葱「SUKIYAKI」の種まきをしようかな。
9℃
2℃ 湿度:48% 2022-02-22 2550日目