うーたんファームの今年もフィレンツェ(自家採種)
終了
成功

読者になる
| ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
| 栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 5株 |
| 作業日 : 2017-09-22 | 2017-02-01~233日目 |
22.4℃ 19.2℃ 湿度:80% 積算温度:4575.5 ℃
|
庭の畑
昨日バシバシとナスの枝払いをしたので、スカスカと風通しが良いです。
小さな陽のあたらない庭の畑の紹介をしちゃおう。
9つの畦シートナスたちの後ろは、陽が当たるような当たらないような微妙なところに、右からブロッコリー「おかわり君」2本、「美味タス」、「セロリ」が2つ、あきらめきれない「ミニチンゲンサイ」そして「もみじスティック」を発泡で育てています。
その後ろはなんちゃって畑で 手前一番右のネットの中はキャベツ「サトウくん」隣はナス3本、そして一番左は紅い大根「紅三太」
その後ろ2列はまだナスたちが頑張っています。
そして一番奥の右側にホームタマネギ、左側ネットの中に大根「三太郎」です。
ここは残念なことに完全に1日陽が当たりません。
2枚め写真左奥はトマトハウスだったビニールハウスです。
まだ土を片付けてません(^_^;)
冬の間、この中で何を育てましょう。
手前左のネットをかぶっているのは、採種用のフィレンツェ、奥の方にも1個ネットをかぶせています。
去年採取したタネがたくさん残っているんですけど・・・やっぱりタネは新しい方が発芽率が良いのではないかと思うんですよ。
って言うか、採種するのがたのしかったんだよねぇ(笑)
今年も欲しい方におわけしますよ。
















tommy♪さん 2017-09-23 00:20:20
ありがとう‼
いただいた今年の残りがどっさりあるので 次回も この残り種で育苗して
もし種がとれなかったら 来年の秋にくださーい(^-^)/
うーたんさん 2017-09-24 21:50:07
ナスの種は長命らしいので、たぶん大丈夫だと思いますが。
一個からアホほど採れるんだよね、種取り楽しいよ。