うーたんファームの2019 ナスビーズ
終了
成功

読者になる
| ナス-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
| 栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 18株 |
| 作業日 : 2019-03-04 | 2019-02-07~25日目 |
11.2℃ 7.9℃ 湿度:84% 積算温度:187.0 ℃
|
ナスをポット上げ
ジフィーセブンは小さいので、天気が良い日に出すと、すぐにからからになってしまいます。
反対に水もたれすると、苗がヘナヘナって逝ってしまいます。
今まで、天気が良ければ新天地のハウスinハウスで日光浴させ、夜は部屋に連れ帰っていました。
しかし、来週出かけるのでこの子達を連れて行くわけにもいかず、どうしたものか。。。
h·wakaさんに相談し、少し小さいですがポット上げし、留守の日はハウスに置いておくことにしました。ジフィーセブンをそのままポットに置いて土を入れるだけなのでそんなに傷まないかと思ったのですが、今回は名前を忘れないようにジフィーセブンにセロテープで名札をはりつけていたのです。
これだと根っこが出てこれません。
あぁ、うーたん、なんていらんことをしたんだ。。
結局そーーっとジフィーセブンをハサミで切って外し、形が崩れないようにポットにイン。
16個のナスビーズをポット上げしました。
少し寒さにも慣らそうかとフードをして外に置きましたが、今日の大阪は雨も降って寒く、ポット上げされ少々ダメージを負ったナスビーズには過酷かと。。
1時間ほどしてすぐに部屋に入れLEDライトの元へ。。
明日は天気も良く15度位になりそうですので外に出し、夜も外に置いてみようかと。。。いや、まだかわいそうかな。
過保護のうーたんは悩んでいます。
















