うーたんファームの2020 幸姫年内採りしたいな
終了

読者になる
| エンドウ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 30株 |
| 作業日 : 2020-09-03 | 2020-09-03~0日目 |
32.8℃ 28.4℃ 湿度:66% 積算温度:30.2 ℃
|
今年も幸姫
今年も年内採り目指し「幸姫」を蒔きました。
これも年内採りと言うなら遅い!と言われますが(^_^;)
8月の暑さ、軽い熱中症になったりと、どうしてもやる気が起きなかったんだよねぇ。
場所は新新天地、スイカやキュウリ、網干メロンの後になります。
本当はここに白菜を定植するつもりだったのですが、張ってあるネットを利用できるので。。
間に豆以外のものを植えたと言っても、その前は豆植えてたから連作って言われると連作だけど。。
家庭菜園だもん、ダメでもしょうがないさ。
ポットに苗を作る気力がなかったので、畑に苦土石灰と化成をパラパラして、カリカリと表面だけかいて、約15cm間隔で直まきです。
たぶん雨が降るだろうと、散水はしませんでした。
まだ20粒くらい豆が残ってる。
残すくらいなら植えてしまえ!
トマトを抜去したハウス東側畝、マルチもそのままに、肥料も何も入れず豆を埋めた。
ここも去年豆植えたところ。
いいさいいさ、なんとかな・・・らなくても趣味の菜園なんだもん。
以前苗やさんが教えてくれたんだけど、一度収穫がすんだら、30cmくらいに切り詰めて、べたがけ資材で被覆すると無加温ハウスでも越冬が可能で、3-6月にまた収穫ができるって(^ν^)
たぶんその前にうどん粉で枯らしちゃうだろうけどね。
っていうか、その前にまず発芽させて、大きくして、一度目の収穫をしなくちゃね。
一緒に届いた茎ブロッコリーの播種は体力切れで、また次回に。。
















