うーたんファームの2021 ニンニンニンニク♪
終了
失敗

読者になる
| ニンニク-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 64株 |
| 作業日 : 2020-11-06 | 2020-11-06~0日目 |
20.6℃ 11.5℃ 湿度:66% 積算温度:15.6 ℃
|
やっと埋めたぜ、やっとだぜ
遅い、遅すぎる!!(うまい、うますぎる! 埼玉の人にはわかるはず( ̄ー ̄)ニヤリ)
が、やっとやる気が少しだけおきたので、今年の春収穫したニンニクをむいて、大きくて痛みのないきれいなものをタネにして、新新天地に埋めた。
今年のニンニクは保存していてもあまり痛むこともなく、今も普通に食べている。
栽培を始めるにはギリギリ?場所も土も水もたれしやすい所なので、収穫をあまり期待しすぎないよう、わざわざタネを買うのはやめた。
大きなのから順番に・・・64個を選ぶ。
ここはスイカと豆を植えたあとでネットがしたまま。。。だけど、支柱を倒したりネットを外したりするのが面倒だし(そこまでのやる気はまだおきない)・・・
なにもしないのはあまりにもかわいそうすぎるので、苦土石灰と化成肥料をパラパラして、支柱が倒れない程度に少しだけ耕した。
ニンニクって横には広がらないから、少々株間が狭くてもいいんちゃう?って無理やり思い込んで、15cmくらいで埋めた。
グルっと一周では全部埋められなかったので、この狭いところに千鳥に埋めた。
ネットの周りにグルっとニンニクを埋め、真ん中にそら豆かスナップを植えようかと思うんだけどどうだろう?
















