- 
	    網干めろん採種
	    棚のそばを通るとなんとなく漂うメロン香。。
前回のように首落ちしているのではなく、今回はまだなっているものを収穫しました。
触ると抵抗なく収穫できるということはじゅうぶん熟しているはず。
ま、私は食べませんが。
たくさん収穫したので...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-11 150日目 
 
 
 
- 
	    お供えに
	    お供えにと網干メロンを収穫しにいった。
1番キレイでかっこいいのを落としたらパシッと割れた(-_-;)
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-12 120日目 
 
 
 
- 
	    ウリ拾い
	    朝からウリ拾いをしてきました。
最初なにが転がっているかわからず、近づくとメロンの匂い、そうだ、網干メロンをそろそろ収穫しなくてはと思っていたんだよね。
もう待ちきれず自分たちで勝手に首落ちしておりました。
数個はもぐもぐとダンゴムシ...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-08 116日目 
 
 
 
- 
	    網干メロンがあちこちに
	    新天地に定植した網干メロン、あちこちにぶら下がっています。
自分が食べられないものは関心が薄く(^_^;)ノートもおざなりになっています。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-15 92日目 
 
 
 
- 
	    網干メロン定植
	    1ポットに2つ育ちました。
そのままささげと同居させます。
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-01 48日目 
 
 
 
- 
	    メロンは気楽にできません(-_-;)
	    3月21日播種したムーンライト、網干メロン、全滅です。
加温せずでは3月は無理でした。
だいたいメロン様を気楽になんて生意気なこと言ってること自体間違ってるわ!
自家採種でタネだけはタップリあるので、暖かくなったので蒔き直ししました。...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-14 0日目 
 
 
 
- 
	    気楽にメロン
	    ハウスで育てられないと思うので高価なメロン種ではなく、昨年の自家採種の網干メロンと3年前に栽培したムーンライトから採種したのをまいてみます。
保温マットは購入したタネのスイカとかぼちゃ優先(笑)
君たちは発泡スチロールの中で頑張って。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-21 1日目