栽培記録 PlantsNote > コマツナ > コマツナ-品種不明 > 小松菜の再生栽培をまたやってみる
水に浸けて7日目の小松菜の根もとに太い根が出てきた。 これが細いひげ根になったら土に埋めよう。 4日目の小松菜も 高さ5cmのほうに4個根が出てる。 3cmよりも5cmのほうが育つのが早いって ホントなのか。 偶然なのか。
一週間間たって根が出てる
4日で根が出てる
コマツナ-品種不明
なみへいさん 2025-07-21 10:06:24
4日ですね。 私も小松菜買ってやってますよ~ 毎日水変えてぬめりは洗って 珍しくまめに。 植えるとこどうしようと焦ってますけど (´□`; ) 多分5cmより長くしたものは 幼葉がすでに出てるのでそこを切らないから葉が展開して光合成をするからだと思います。 今度切る前に覗いて見て下さい。
tommy♪さん 2025-07-21 18:58:19
そうなんてすね もうすでに葉がある状態で切るから 根も生え易いんですね。 成功体験を重ねて小松菜をベランダの常連さんにむかえたいです。
買って帰った小松菜に根がついてきた
3/21ひとつはペットボトルに
豆腐容器の小松菜は今朝の様子3/29
葉が育っているのは嬉しいし
太い白い根が消えてひげ根がびっしり生えてきた
日光遮断のために靴下を履かせて
どんどんやせるので水に落ちないようスポンジをまいた
ひとつ腐ったので残りは4個
葉が出そうで腐ってきた
買ってきた小松菜の根もとを切って
4日目
7日目
下のほうが腐りそう
根が出てきたような違うような
今日の再生小松菜
このまま水耕を続けるか
それとも鉢に植えるか
全然変化のない小松菜再生栽培
ダイソーのココピートの上にのせて
小松菜再生栽培はあらたなフェーズに入った
乾くのが早くなったから植え替え
根がまわってる
できあがり
ごま和え用に買ってきた
そりゃもう やるでしょ
小松菜の根もとを
ココピートをふやかして黒ポットに入れて
植えるというより上に乗せる
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
なみへいさん 2025-07-21 10:06:24
4日ですね。
私も小松菜買ってやってますよ~
毎日水変えてぬめりは洗って
珍しくまめに。
植えるとこどうしようと焦ってますけど
(´□`; )
多分5cmより長くしたものは
幼葉がすでに出てるのでそこを切らないから葉が展開して光合成をするからだと思います。
今度切る前に覗いて見て下さい。
tommy♪さん 2025-07-21 18:58:19
そうなんてすね
もうすでに葉がある状態で切るから 根も生え易いんですね。
成功体験を重ねて小松菜をベランダの常連さんにむかえたいです。