栽培記録 PlantsNote > コマツナ > コマツナ-品種不明 > 小松菜の再生栽培をまたやってみる
ちょっと涼しい朝だ 小松菜の卵とじを作ったので ついでに再生栽培を再開した。 今度はでっかい葉が収穫できるかな。 小松菜の種が9粒しか残ってなくて あまり期待できないからこっちでも頑張ろう。
コマツナ-品種不明
なみへいさん 2025-09-23 11:55:54
このカップヒッタリフィットですね~ 水が熱くなくなったので 頑張ってくださ~い(^O^) 私は密すぎる種まき小松菜 育ててます。単に種のまきかた下手w
tommy♪さん 2025-09-26 10:44:42
少し涼しくなってきたので 今度はしっかり収穫できるかな 種まき小松菜は 農薬を使ってなければ 間引いてどんどん食べられるのでお得ですね
買って帰った小松菜に根がついてきた
3/21ひとつはペットボトルに
豆腐容器の小松菜は今朝の様子3/29
葉が育っているのは嬉しいし
太い白い根が消えてひげ根がびっしり生えてきた
日光遮断のために靴下を履かせて
どんどんやせるので水に落ちないようスポンジをまいた
ひとつ腐ったので残りは4個
葉が出そうで腐ってきた
買ってきた小松菜の根もとを切って
4日目
7日目
下のほうが腐りそう
根が出てきたような違うような
今日の再生小松菜
このまま水耕を続けるか
それとも鉢に植えるか
全然変化のない小松菜再生栽培
ダイソーのココピートの上にのせて
小松菜再生栽培はあらたなフェーズに入った
乾くのが早くなったから植え替え
根がまわってる
できあがり
ごま和え用に買ってきた
そりゃもう やるでしょ
小松菜の根もとを
ココピートをふやかして黒ポットに入れて
植えるというより上に乗せる
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
なみへいさん 2025-09-23 11:55:54
このカップヒッタリフィットですね~
水が熱くなくなったので
頑張ってくださ~い(^O^)
私は密すぎる種まき小松菜
育ててます。単に種のまきかた下手w
tommy♪さん 2025-09-26 10:44:42
少し涼しくなってきたので
今度はしっかり収穫できるかな
種まき小松菜は 農薬を使ってなければ
間引いてどんどん食べられるのでお得ですね