うーたんファームの甘柿渋柿
栽培中

読者になる
柿-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
-
干し柿。。。またしてもダメェ゙(¯―¯٥)
今回はとても綺麗に干しあがってるね、と喜んだ3日後。。。 またしてもカビが生えてしまいました(¯―¯٥) これで今年は終了です、残念すぎる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-17 4338日目
-
スーパー渋柿皮むき機
今年もダーリン作成「スーパー渋柿皮むき機」で干し柿作りました。 youtubeにUPしました。 https://youtu.be/67orpFYcTaI しかし・・・ 暑さのせいか皆カビが生え廃棄しました(¯―¯٥) せっかく初め...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-14 4304日目
-
柿小さい子組結実
新天地から引っ越ししてきた子も、あまり良い条件と言えない新新天地に植えられた子も、みんな結実しました。 去年は心を鬼にして摘果しましたが、今年は勝手に落果してまあまあいい感じの数になっています。 去年1つも収穫できなかった大蜂屋にも釣鐘...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-14 4182日目
-
新天地撤退
この7月末にお借りしていた新天地を返却することになりました。 以前から売地になっていて売れたら即返却の約束で無料でお借りしていました。 2016-12-10 https://plantsnote.jp/note/24297/308282...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-29 4136日目
-
今年の次郎は最高だったぜ!
今年の次郎さんはとても良いできでした。 かなり間引いたのでけっこう大きくて、そして甘い! 富有柿が1番と思っていたうーたんが次郎柿がこんなにおいしいと思ったのは初めてじゃないかしら(笑) 毎晩1人1個ずつおいしくいただきました。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-12 3967日目
-
今年も干し柿
今年はかなり摘果したけど100個以上がなっていて小さい。 その上うーたんは戦力外。 ダーリンは考えた。。。。チーン! 電動ドリルを利用しての皮むき。 慣れると早い! そして紐の代わりに細い針金を利用。 枝をクルッと引っ掛けるだけ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-22 3946日目
-
太秋初収穫\(^o^)/
2021年10月10日に我が家にお迎えした太秋、2年目の今年いくつか実をつけ、泣く泣く厳選1個にし大事に育ててきました。 あまりに大事にしすぎて収穫適期を逃し、気がついたら柔らかく熟してしまってました(-_-;) 厳選1個にしたのでとて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-06 3930日目
-
芸術の秋
転がっていた渋柿 この色づき ちょっと芸術的じゃない?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-04 3898日目
-
まだ青い柿
先日の台風で次郎柿は枝が折れました。 蜂谷柿、太秋の1個だけ残した実は無事でどんどん大きくなっています。 勝手生えの渋柿は今年も豊作の予感。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-30 3893日目
-
柿、折れた!
台風7号、ただいま和歌山市付近を北西に進んでいます。 このあたりは今のところ雨もすごくひどい!ということはなく、気持ち悪いくらい静かです。 昨晩はちょい暴れたのか朝起きたら柿の木が折れてました(¯―¯٥) 和歌山も奈良も柿の産地です。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-15 3878日目