-
2020.12.17の収穫
紫師舞の赤が目立つね。
やっと鍋の葉っぱ類をまかなえるようになった。
8.1℃
1.3℃ 湿度:58% 2020-12-17 2177日目
-
大根の葉の炒めもの
初収穫の紫師舞の葉っぱ。
すごく緑が濃くて、チクチク痛い。
こりゃ無理かな?って思ったけど、なんたって初収穫。
さっと茹でると大変身!
柔らかいし青臭さもなくなった。
ではこれを細かく切って、ジャコとちくわを入れごま油で炒めよう。...
8.1℃
1.3℃ 湿度:58% 2020-12-17 2177日目
-
ヽ(^。^)ノクリスマスプレゼントヽ(^。^)ノ
2週間ほど早いですが、よい子のうーたんにクリスマスプレゼントが来たよ。
うれしいなぁ。
お花や宝石をもらうよりうれしい(⌒∇⌒)
17℃
8.4℃ 湿度:66% 2020-12-11 2171日目
-
マルチを張りヘロヘロ
落花生が終了した新天地。
昨日ダーリンに耕してもらい、畝を立ててもらっておいたので、今日マルチを張りました。
2畝は中晩生と晩生のタマネギを植えるため、5穴のマルチを張りました。
5穴ですが畝が細いので4穴です。
1番西側の畝は、ソ...
22℃
12.7℃ 湿度:72% 2020-11-16 2146日目
-
冬用農帽ゲット
ホムセンの農業資材コーナーをうろついているとかわいいチェックの農帽をみつけたよ。
農帽って冬用もあるのね。
キルティングで暖かい。
形から入るタイプですの、アタシ(笑)
暑がりの寒がりのうーたん、この帽子をかぶるほど寒い日に畑に出る...
22.4℃
11.6℃ 湿度:60% 2020-11-01 2131日目
-
今日もシソの実
明日はお客さんが来るので掃除をしなくちゃいけないんだけど・・・いつもながらやる気が起きねぇ~~~。
ふっと目にとまったのは先日の取り残しの紫蘇の実。
なにも考えずに紫蘇の実をしごきとるのは楽しい。
穂の上から下にしごけば良いと今日気が...
22.4℃
17.6℃ 湿度:71% 2020-10-22 2121日目
-
シソの穂で佃煮
あまり葉っぱを使わないうちに花がついちゃったシソ。。
今日は天気が良く、珍しくなにかやってみようという気が起きたので、ツブツブの穂をしごき取り、じゃこと一緒に佃煮を作ったよ。
これはオニギリ最高ですよ。
27.6℃
18.5℃ 湿度:68% 2020-10-12 2111日目
-
籾殻ゲーット!
今年もご近所さんからたくさんの籾殻を頂きました。
お尻が痛い使えないうーたんのためにわざわざ持ってきてくれた農業女子さん、ありがとうm(_ _)m
大切に使わせていただきます。
さっそくナスや定植した白菜の足元に置きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-01 2100日目
-
どうやって使おうか?
おばちゃんが買い物に引っ張って歩くショッピングカートのカバンを外して、国華園で頂いたりんご箱をくっつけてもらった。
うーん、このままだとどうやって使う?
28.8℃
20.4℃ 湿度:52% 2020-09-21 2090日目
-
すってんころりん、ゴツッ! 痛ぁー!!
21日(月)玄関でなぜだか派手にすってんころりん!
仰向けにすべりこけました(_□_:)うぉおお
走っていたわけでもなく、床が濡れていたわけでもなく、スリッパの裏になにかがついていたわけでもなく・・・
原因がわからないのですが、派...
28.8℃
20.4℃ 湿度:52% 2020-09-21 2090日目