うーたんファームの水菜(サラダ京水菜・紅法師)
終了
成功

読者になる
サラダ京水菜 | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 100株 |
-
すごくやわらかい
温室の中で育てている水菜は外で育ててるのに比べてすごくやわらかい 名前の通りサラダにピッタリって感じ。 温室をのぞくたび、さらさらさわさわって手触りを楽しんでいる 変態ちゃうよ
15.4℃ 7.4℃ 湿度:58% 2015-12-07 73日目
-
間引き後約一ヶ月
ボーボーに・・・とまではいきませんが 間引いてから約一ヶ月たち、けっこう大きくなりました サラダ水菜というだけあって、柔らかいです も少し大きくなってもらおうと化成肥料を置きました 手前のほうれん草も食べれる大きさになりました ...
14.2℃ 7.3℃ 湿度:51% 2015-11-28 64日目
-
畑組間引き、今晩お鍋
こちらもドバ蒔きでゴチャゴチャ状態 今晩のお鍋のために間引く 根っこが浅いので、間引いた後適当にまた土に押し込んでおく 間引いた後すごく荒れた感じで今後持ち直すか心配
18.4℃ 11.1℃ 湿度:48% 2015-10-31 36日目
-
さらに間引く
サラダにするため、さらに間引いた ??? 根本が土の中にない わかる? 糸のような根っこだけが土の中で、みんなからみあって根本が浮いているような感じ 説明が難しい これでは大束にはならないのでは。。 ま、小さいうちのほうが細く...
21.1℃ 10℃ 湿度:52% 2015-10-26 31日目
-
一段と水菜らしくなりました
前回収獲から一週間 かなり大きくなり水菜らしい大きな葉も見えるようになりました サラダにはこれくらいが一番かも
20.6℃ 13℃ 湿度:45% 2015-10-25 30日目
-
間引いた(引っこ抜いた)あと
柔らかくて水をやるたび横倒し その上もたれあいしていた仲間がグワシと引っこ抜かれ この後スクっと立ち直る(立ち上がる)ことができるのだろうか・・・
25.6℃ 15.2℃ 湿度:63% 2015-10-17 22日目
-
間引いた
ムック状態(笑)の水菜を間引いた と言うか、それはもうすごいことになっていて、 どれを残そうとか、どれを間引こう、なんて状態ではない。 なので、とにかく隙間が見えるように、あちこちをグイッと掴んで引き抜いた。 あっちもこっちも引き抜...
25.6℃ 15.2℃ 湿度:63% 2015-10-17 22日目
-
グッチャグチャ
もうわけがわからないくらいぐちゃぐちゃに生えています そろそろ(と言うか遅いのか?)間引いてサラダで食べても良さそう(ですよね?) すごくやわらかいです。 いつも乱暴に水をまくので、横倒しになっています。
26.5℃ 13.7℃ 湿度:56% 2015-10-16 21日目
-
2期制の隣に
畝と畝の間がもったいないくて再度土を入れて ここにまた水菜の種をまきました。 水菜は大好きだから、ドバっと芽が出たらちょっと大きめまで育てて 間引き菜も楽しみにしています もう芽が出ることを確信してます!笑
22.9℃ 16.3℃ 湿度:50% 2015-10-13 18日目
-
2期制
まばらに生えてきています
25.7℃ 14.2℃ 湿度:57% 2015-10-07 12日目