栽培記録 PlantsNote > ナス > ナス-品種不明 > うーたんファームのドカンチョ(米ナス)
最初はトマトの下葉だけのつもりだったんだけど・・・ キュウリもやっちゃって、ノリノリ♬ もっと切りたい! そうだ、このでかい葉っぱ、こんなにいらないんちゃう?(いるの??) 下の方の切っちゃえ! 中の方の葉っぱ、これあるから実に光...
32.3℃ 20.2℃ 湿度:56% 2016-06-18 100日目
見た目かわいくない実がぶら下がったよ。 どれくらいのおおきさになるのかな? 木(まさしく木)は高さ1m以上ある。 夜は葉を上に閉じるのでもっと背が高くなる。 巨木だ。
27.2℃ 20.7℃ 湿度:71% 2016-06-17 99日目
畑のエイト米米’sにも花が咲く(^o^) 選ばれし3本には2つ3つと花がつく。
30.3℃ 21.6℃ 湿度:66% 2016-06-11 93日目
開きました。 練り切りみたいな蕾の時のほうが好きだったなぁ。 でもこの色がいいよね。 ナスの花の色って素敵だわ。
23℃ 18.6℃ 湿度:83% 2016-06-07 89日目
アップで見たらけっこう好きな感じ もうすぐ咲くよね
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-07 89日目
5/18に定植して2週間 ドカン(チョ)と大きくなり、葉っぱの大きさも他のナスとは全然違います。 4本どれにも花芽がたくさんつきました。 うれしい(((o≧▽≦)o
24.9℃ 16.4℃ 湿度:47% 2016-06-02 84日目
部屋の中で小さな種をまき、ペットボトル湯たんぽで温めたりして育てたドカンチョに花がついた模様。。 ほんとに実がなるのか? 種まきでナスが収穫できるとは思ってもみなかったよ。 いや、まだ収獲できるとはかぎらんけど。 今でも信じられない...
25.4℃ 17.8℃ 湿度:80% 2016-05-30 81日目
支柱を立て、藁ゲットしたのでさっそく足元にひきました。 おっ、先日埋めたマメさんが出てきてます。 バジルもしっかり根付き大きくなっています。 うーん、なんかいる、葉っぱが食べられてます。
22.9℃ 19℃ 湿度:72% 2016-05-28 79日目
しみ出るホースを配置しました。 夏のお留守にはタイマーをセットして、とか、色々手抜きを考えています。 ナスビーズとキュウリには足元をはわせ、白菜達は上から小雨のように水が落ちるという感じにセットしました。
ナインナスビーズの残りの米なす「ドカンチョ」8苗を、スナップエンドウの後に植えました。 エイトベイビィ~ズと呼んでください。 畑の土を足してもらい、今回は石灰も元肥も入れずに植えてみました。 種からナス、それも米なすができたら・・・嬉...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-25 76日目
うーたん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote