うーたんファームのミニトマト(天使のトマト・桃子ちゃん・フルーツトマト)
終了
成功
![](/img/note03.png)
読者になる
天使のトマト | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 4株 |
作業日 : 2016-04-18 | 2016-04-05~13日目 |
![]() |
トマトのコンパニオンプランツ
去年はあまり食べもしないバジルを植えた。
バジルを植えるとトマトの風味が増すらしいけど、あんまりわからなかった。
今年はたくさん芽の出ているチマサンチュの間引きをもったいないので桃子ちゃんとフルーツトマトのプランターに植えた。
他にトマトのコンパニオンプランツは、アスパラガス、キャベツ、ネギ類、パセリ、マリーゴールド、ナスタチウムなど。
手持ちなのは、パセリの種とマリーゴールドの種
天使のトマトのプランターにはマリーゴールドの種とパセリの種をパラパラしておこっかな。
ネギも萎ちょう病をおこりにくくするらしいので、ネギも植えとこ。
へぇー、ネギとレタスは相性が悪いらしい、だったら桃子ちゃんの方にはネギは植えられないわ。
人間関係と同じで野菜の間もなかなか難しいのね。
ゆかんぼさん 2016-04-18 23:32:36
確かに!(^_-)-☆
stepファームさん 2016-05-16 17:04:23
頭の中にインプットしたい
コンパニオンプランツの相性
うーたんさん 2016-05-16 21:52:31
ネギとレタスがけっこう頑張ってくれるみたい。
ゆかんぼさん 2016-05-16 22:46:36
そういえば、キュウリのお供のネギが育たず配布されないわ!今年は畑で育ててるのを支給らしい。。。(^-^;
トマトとパセリも良いらしいのでやろうと思ったけど、誰かのPNでパセリにガチャピンが沢山居るのを見たような気がするんだけど。。。やっぱり来るの?(アゲハは柑橘系だと思ってた)
うーたんさん 2016-05-16 22:57:22
パセリの害虫で検索すると
キアゲハの幼虫(夏の終わり~秋ごろ)
緑色に黒とオレンジの模様が入った派手な体で、パセリなどセリ科の植物が大好物。大きさもあり、食べられているとすぐに見つけることができるので、見つけ次第取り除く方法がベスト。
アゲハの幼虫はさすがに手で捻り潰す勇気がない
ゆかんぼさん 2016-05-16 23:31:13
先日も実家(ゆずの木)で大きなガチャピンを見てきたよ。実家のはアゲハ(ナミアゲハ)だったんだね!畑のがうーたんさんの言うキアゲハだ。種によって生息地域が異なるんだ。な~る~(^_-)-☆
http://www.j-nature.jp/butterfly/zukan/yokunita/ageha1.htm
私もガチャピンは小さい(鳥糞みたいな)頃で無いと殺せない。大きくなるとキモカワイくてね(#^.^#)
うーたんさん 2016-05-17 10:28:25
基本かよわいうーたんですので、
うりゃ、青虫!ひねり潰してやる!なんて、ほんとはできないのよ、オホホ。
ガチャピンは怖い
あれは手で触るのも怖いので、割り箸使用
幼い頃から自然派ではなかったから、見たことなかったのよ。
去年レモンの木にいた時は心底驚いた。
だから今、卵産まないように、蝶を見たら、髪振り乱して追っかけてます。
(バカにされてヒラヒラ飛んでっちゃうけどね)
ゆかんぼさん 2016-05-18 00:00:12
青虫を手で潰す人は見たことないぞ。定番は長靴踏み?(^_-)-☆
割と自然派なんだけど、実は私も全然出来ないんだ~笑)。
とにかく敵が何であれ、「ぷちゅ」・「ぐちょ」がNG!昨年、何十匹も駆除した夜盗虫でも(手袋で持てるのに)絶対に潰せない。けれど、水没殺しやカマキリへ贈呈はOK。
うーたんさん 2016-05-18 00:55:03
魔法のビニテ(使い捨てビニール手袋)をすると
この右手が悪魔の手に早変わりです
靴踏みの刑は、この体重もかかるためか、跡形も無く液体のみが残ります。