-
安芸クイーンのジベレリン処理
農研機構のサイトによると
安芸クイーンは、満開時~満開3日後と満開10~15日後に25 ppmのジベレリンで花房(果房)処理を行うと、種なしになるとともに良く結実します。
とのこと。
これはまだ満開ではないから、ジベレリン処理はもう少...
29.6℃
17.6℃ 湿度:48% 2017-05-20 361日目
-
おおさかアグリメールぶどう情報
▼露地デラウエアのジベレリン処理時期▼大阪府立環境農林水産総合研究所食とみどり技術センター(羽曳野市尺度)の試験ほ場における5月10日(水)現在のぶどうの展葉数は平均8.5枚です。
▼今後、平年並みの生育で推移すると、羽曳野市尺度(標高7...
27.4℃
18.2℃ 湿度:59% 2017-05-12 353日目
-
今年はブドウがヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪
これブドウになるんだよね?
だよね?
こんなのが6個くらいついています。
23℃
13℃ 湿度:47% 2017-04-29 340日目
-
ブドウの葉っぱ
4/5に芽が出たと喜んでいたブドウに
気づくとたくさんの葉が。
今年は2年目、ブドウなるかな?
19.2℃
10.7℃ 湿度:47% 2017-04-20 331日目
-
久しぶりにブドウの様子です
枯れたの?というくらい枯れ枯れな茶色い枝のみ
だと思っていましたが、
よーく見ると「芽」が!
これから枝が伸びて、そこに房ができるんですね。
19.7℃
10℃ 湿度:53% 2017-04-05 316日目
-
落葉・・・してません
半年でグングングングン伸びて伸びて、伸びましたぁー。
秋になったら落葉すると言われましたが、まだそんな様子がありません。
根本に近い方の葉は虫食いがひどいですが、先のほうが緑緑で綺麗です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-12 172日目
-
ブドウを育てている方、教えてください
今年5月から育て始めたブドウ安芸クィーンです。
7月に漬物樽の底を抜いて地植えにしました。
枝はとても良く伸びて、3mはあると思います。
近頃、根本に近いところからまっすぐ上に伸びているところの葉っぱが
写真のように淡黄色になってい...
28.3℃
22.8℃ 湿度:67% 2016-09-15 114日目
-
真珠腺
ブドウのつるに透明のツブツブ
まさか虫?卵??
・・・・・・・じゃないんだって
>Grape pearls (ブドウ真珠)あるいは Sap balls(樹液球)と呼んでいて、
>Guttation(溢液現象)である。
>国内のぶ...
36.3℃
27.3℃ 湿度:60% 2016-08-08 76日目
-
ブドウってすごくのびるね
先日ネットをはってから1週間たたないうちに30cmくらい伸びたようにおもう。
のびるのびるのびのびのび・・・・
31.4℃
23.7℃ 湿度:67% 2016-07-24 61日目
-
とりあえずネットをはってみた
ブドウの成長がすごい
もう屋根まで伸びたので、とりあえずネットをはった(のはダーリンだけど)
そうしたら、植えている漬物樽が小さいのではないかと心配になってきた。
あぁ、それならこうしたらええねん
と、ダーリンは地面のコンクリートを...
32.6℃
24.7℃ 湿度:64% 2016-07-18 55日目