栽培記録 PlantsNote > ブドウ > 安芸クイーン > うーたんファームのぶどうもいってみよう!(安芸クィーン)
今年は半月ほど早くぶどうが熟しています。 赤色が濃いほうが甘くておいしいです。 そこでうーたんピン!っと思いついた。 房もきれいな形ではないし、家族で食べるんだし、だったら濃い赤色になった粒だけ採ればいいじゃん! ってことで、赤くな...
36.2℃ 25.9℃ 湿度:69% 2021-08-04 1898日目
日当たりが良いところのがとても良い色になったので、1房収穫しました。 1房13粒 全部半分に割って1つずつ糖度を測ります。 一番糖度が高かったのは22,一番低いのが18 だいたい20くらいでした。 去年の初収穫が18だったので、も...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-01 1895日目
2019年 9月11日にほんのーり色づく https://plantsnote.jp/note/31623/467055/ 2020年 8月7日去年に比べて1ヶ月も早く全体が紫っぽくなった。 https://plantsnote.jp...
34.7℃ 27.1℃ 湿度:66% 2021-07-29 1892日目
飛び玉も出ています。 今年は1度しかジベレリンをしなかったので、去年より玉が小さいです。 また虫が入った形跡がありました(-_-;)
30.9℃ 24.7℃ 湿度:80% 2021-07-04 1867日目
虫が入って生命の危機に瀕した安芸クィーン。 強剪定をしたからか、花ぶるいが起き、今年は房もスカスカだけど、枯れなくてよかったねぇと眺めていたら・・・ 憎き虫発見!! これはやばいとダーリンがお薬を散布してくれました。 一昨年までは(...
27.3℃ 19℃ 湿度:59% 2021-06-06 1839日目
あれよあれよと花が咲き、なんと玉になっているものまで・・・ 今日は大雨だけど、屋根の下だから大丈夫だろうと夫婦でジベレリン処理をした。 数が少ないとはいえ上を向いての作業は首が痛くなる。 ので、今年は噴霧器でジベレリンを散布するという...
23.5℃ 18.4℃ 湿度:92% 2021-05-20 1822日目
ぶどうの花が咲き始めたので、花房の整形をしました。 いつも長めにしちゃうけど、今年は思い切りましたよ。 ジベレリン処理はもう少し先です。 ダーリンが「この枝完全に枯れてるで」と数十cm切った枝に穴が! ひょっとして虫いるかもと縦に割...
26.6℃ 15.9℃ 湿度:70% 2021-05-13 1815日目
先日ノートにもUPした葉っぱがついていない枝、どう見ても枯れてるぞ、と、ダーリンがいうので、ほんじゃ切っちゃおうぜ!と、この時期ですがおもいきって切っちゃいました。 最初は先の方を切って、カラッカラに枯れてるのを確認し、ほんじゃこれっくら...
14.7℃ 12.5℃ 湿度:94% 2021-04-17 1789日目
我が家のぶどう安芸クィーンも葉っぱが繁ってきましたよ。 しかし、伸ばしていた太い主枝の1本にまったく葉がついていません。 この枝は枯れちゃっているのでしょうか? このまま葉がつく様子がなければ切ってしまっても良いでしょうか? 切るな...
19.5℃ 7.2℃ 湿度:44% 2021-04-15 1787日目
去年も4/4に萌えぇ~~~っと喜んで写真をUPしている。 でも今年の嬉しさは去年の数倍だ! 昨年秋、根本に近いところに虫に入られ、一応退治したけど、なんとなく木が弱っているように見えていたので、すごくすごくすーーーごく心配していました。...
20.7℃ 13.4℃ 湿度:79% 2021-04-04 1776日目
うーたん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote