栽培記録 PlantsNote > ブドウ > 安芸クイーン > うーたんファームのぶどうもいってみよう!(安芸クィーン)
先日袋を外したブドウ 雨が降る前に収穫しておく。 こう見ると、緑でもない、赤や紫でもない中途半端な色であまり綺麗じゃない。 でも今年のぶどう、最高だよ(⌒▽⌒) イチジクと一緒に友人にプレゼント。
37.4℃ 26.4℃ 湿度:67% 2020-08-22 1551日目
ちょっとシワっとなったブドウは甘い。 甘すぎるくらいです。 なのでいつもキレイなのを糖度を測っていたけど、ギリ食べられそうなのを測ったら。。。 糖度30をふりきっていました! もう1つも30、そりゃ甘いはずです。 ほかは20~30...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-21 1550日目
安芸クイーンは暖地栽培で着色しにくく、大阪の気候では ほぼグリーン、たま~にロゼが混じった感じなんだけど。 どういうかげんかわからないけど、まだ8月なのに、なぜか今年はこんなに赤くなっている房がある。 なんだか気味悪いけど、やっぱ赤く...
36.6℃ 28.7℃ 湿度:64% 2020-08-15 1544日目
先日収穫した安芸クィーンの糖度を測った。 やはり紫が濃いのは甘い。 測って見ると18 去年もとりはじめはこれくらいだった。 盛になったら20を超すと思う。
33.6℃ 27.7℃ 湿度:66% 2020-08-08 1537日目
今年は早々色づきだしている。 大阪のように暑いところでは本当の色、キレイな紫にはならないのだが、去年に比べて1ヶ月も早く全体が紫っぽくなった。 どうしてかな? こんな色になったら、収穫するよねぇー。 さっそく1粒、紫の濃いのは十分甘...
33.6℃ 27.4℃ 湿度:69% 2020-08-07 1536日目
去年のノートを確認すると、9月11日にほんのーり色づくと書いてある。 今日はまだ7月だよ。 去年に比べてさほど気温が高くもないし、なにかが違うんだろうけどうーたんにはわからない。 そろそろ食べられるんじゃなかろうか?
33.1℃ 25.1℃ 湿度:78% 2020-07-31 1529日目
袋をのぞくと一番おおきくなってる粒が割れてます。 このままにしておくと腐るよね。 摘粒して・・・捨てるのももったいないので糖度を測り食べてみることにした。 パッカリ割るととってもみずみずしくて、葡萄の香りがパ~~~ッと・・・残念ながら...
27.3℃ 21.7℃ 湿度:80% 2020-07-15 1513日目
今年はジベレリン処理は2回やって、消毒と防虫をして、袋掛けをしました。 去年は6/15,まぁだいたい同じくらいに同じことをやるものですね。 数はぐっと減って、50房ちょっと。 去年枝を切り詰めたからかな。 去年より粒が少し大きく見え...
30.9℃ 19.6℃ 湿度:51% 2020-06-17 1485日目
梅雨の晴れ間 ダーリンが早じまいをして帰宅してくれ、ぶどうの袋掛けの前の消毒をしてくれました。 ベネセット水和剤、ジマンダイセン、アルバリン 薬剤散布は去年1回だけだったので、今年もこれで収穫まで何事もなくいってくれたらいいな。 明...
30℃ 21.9℃ 湿度:61% 2020-06-16 1484日目
ぶどうにジベレリン処理をしました。 今年は枝をかなり切り詰めたので、数が少ないかと思いましたが、けっこうあって、夫婦で「首が痛いなぁ」と言いながら、「あっちは?こっち浸けた?」と見逃さないように処理したつもりです。 少々タネがあってもい...
27.6℃ 18.4℃ 湿度:70% 2020-06-01 1469日目
うーたん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote