うーたんファームのレタサイってなんなん?
終了

読者になる
ハクサイ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 4株 |
-
レタサイ終了
127日目で立派な薹立ち しかし、巻もしないこの薹立ちしたのがおいしいんです。 負け惜しみではなく、甘みもあり、シャキッと感もあり。 レタサイは今年の秋は忘れずに育てたいと思っています。 薹立ちもいいけど、次は本来のレタサイのすがた...
10.8℃ 6.2℃ 湿度:63% 2017-02-18 127日目
-
レタサイ2個目も立派なふくだち
普通に綺麗に巻いたレタサイを食べたことがないので味比べはできないのですが 蒸し煮にした薹立ちしたレタサイ、甘くてとても美味しかったです。 今日はしゃぶしゃぶに使ってみます。 もちろん花も頂きます。
8.5℃ 0.6℃ 湿度:65% 2017-02-13 122日目
-
レタサイ初収穫、立派なふくたちに
違う形での収獲となりましたが 綺麗な菜の花を咲かそうとしておりましたので、ひとつ収獲してみました。 ふくたちってこんなんですか? この花の部分だけ? レタサイは、たまにあたる陽に照らされるとすごく綺麗でステキなの。 薹立ちしても葉...
7.6℃ 1.5℃ 湿度:54% 2017-02-10 119日目
-
100日超えのレタサイに
播種後40~55日で収穫 らしいです。 倍の日数のうちのレタサイに 蕾が。。 でも葉っぱはヤワヤワと柔らかそうだし、レタサイって食べたこと無いし、 食べてみよう。
7.5℃ 2.2℃ 湿度:56% 2017-01-31 109日目
-
すごく食べたいレタサイ
ネットなしのレタサイに光が当たってすごく美味しそうに見えた。 収獲は播種後40~55日なので、もうじゅうぶん日数はたっているんだけど 欲深いうーたんは、まだ大きくギュッと巻くんじゃないかと、食べたいのをグッと我慢した。
10.6℃ 5.8℃ 湿度:49% 2017-01-05 83日目
-
実は期待大のレタサイ
巻かないかもしれないけど、巻かなくてもたべられそうじゃない? 再度「レタサイ」を検索すると 超極早生品種って書いてある(; ̄ー ̄A 播種後40~55日で収穫なんだって、 レタス大きくならないし、 レタスのかわりに食べちゃ...
13.8℃ 7.4℃ 湿度:59% 2016-12-08 55日目
-
レタサイに追肥
定植後2週間はぼ~~っとしている間に過ぎてしまい 遅くなりましたが本日ネットを外し追肥しました。 一週間前の写真とくらべても葉数が増えている様子は無し でも、ネットを外してちょくに見たからか、少し、ほんの少し大きくなったような・・・気...
20.3℃ 9.4℃ 湿度:67% 2016-11-05 22日目
-
レタサイ、ほんの少し葉っぱが大きくなった
ありゃ? 今 写真見て気づいた エカキムシにやられてるよね?
21.6℃ 12.9℃ 湿度:64% 2016-10-29 15日目
-
レタサイ定植
今日は買ってきた苗を全部植えるために畝を立てた(立て直したのだ) 畝幅50cmで株間40cmで白菜を6苗 同じく畝幅50cmで株間30cmでキャベツ6苗と茎ブロッコリー2苗 全く全然ほんとーに日のあたらないところには菜っ葉類を種まき ...
27.2℃ 19.1℃ 湿度:63% 2016-10-20 6日目
-
久々に新人投入!
種まきはうまくいかないし、なんかいいもんないかなぁって苗やさんに行った。 プロが蒔けば同じ気象条件でもこんなに立派な苗に育つんだなぁ。 なんかないかなんかないかなんかなんかなんかなんか・・・みつけた! その名も「レタサイ」 超極早生...
22.5℃ 14.6℃ 湿度:55% 2016-10-14 0日目
- 1