- 
	    もうひとつあった天狗ナスを採種
	    黄色く完熟していなかったので、かなり長い間追熟しましたが、まっ黄色にはならず。
せっかくなのでこれも採種しました。
タネはよく充実していてほとんど水に沈みました。
天狗ナスは大きなナスなので、一人一個は多すぎくらいなので、あまりたくさ...      19.2℃ 
15.8℃ 湿度:83%  2017-10-28 269日目 19.2℃ 
15.8℃ 湿度:83%  2017-10-28 269日目
 
 
 
- 
	    天狗ナスの採種 これにて終了
	    食べられなかった黒豆の林から発掘された(笑)奇跡の採種用天狗ナス
ナスの採種時独特の「もういいよ」のにおいがしてきたので、本日採種しました。
大きさの割には種は少なかったですが、ほとんどが水に沈む良いタネだと思います。
今年は黒豆と混...        19.5℃ 
17.1℃ 湿度:78%  2017-10-13 254日目 19.5℃ 
17.1℃ 湿度:78%  2017-10-13 254日目
 
 
 
- 
	    黒豆の林の中から・・・
	    前回、採種用の大きな天狗さんも収穫してしまい、終了宣言をしたのですが、
本日黒豆を倒したら。。。
黒豆の林の中からまっ黄色の天狗さんが一つ出てきました!
(@_@。(*_*; (@_@。 ビックリしたぁー。
これで採種できるのではと...      27.2℃ 
18.4℃ 湿度:55%  2017-09-30 241日目 27.2℃ 
18.4℃ 湿度:55%  2017-09-30 241日目
 
 
 
- 
	    天狗ナス終了、あぁーーーーー!!
	    今日は新天地のほとんどのナスを引っこ抜いて終了しました。
どのナスも黒豆に囲まれかわいそうなことをしました。
それでもけっこうな収穫はありました。
天狗ナスも今季一番というくらいの大きなのも収穫できました。
って、∑ヾ(≧□≦*)ノ...    30.1℃ 
20℃ 湿度:68%  2017-09-26 237日目 30.1℃ 
20℃ 湿度:68%  2017-09-26 237日目
 
 
 
- 
	    久しぶりに天狗ナス収穫
	    採種用は黒豆に囲まれ、薄暗いところにぶら下がっています。
あんな状態のを採種して、良いタネはできるのかとちょっと心配しています。
しかし、そんな薄暗い中でも、こんな感じに大きなのが収穫できるのです。
来年は(うまく採種できたらの話ね)...    30.6℃ 
21.7℃ 湿度:68%  2017-09-13 224日目 30.6℃ 
21.7℃ 湿度:68%  2017-09-13 224日目
 
 
 
- 
	    あ、採種用を収穫しちゃった
	    大きいのを見ると収穫しちゃうもんねぇ。
なんか印しておかないと。
そろそろ採種用って決めておかないと間に合わないよね。    34.8℃ 
29.1℃ 湿度:67%  2017-08-25 205日目 34.8℃ 
29.1℃ 湿度:67%  2017-08-25 205日目
 
 
 
- 
	    同じくジャングルの中から天狗ナス
	    天狗ナスの皮の色は鮮やかな色ではなくボケたような薄紫色のようなので
日が当たらなくてもあまり関係ないのかもしれないけど
本当は燦燦とお日様があたるところでできたらもっとおいしいのかもしれない。        34℃ 
28.2℃ 湿度:72%  2017-08-23 203日目 34℃ 
28.2℃ 湿度:72%  2017-08-23 203日目
 
 
 
- 
	    写真までぼけちゃって
	    まだらにぼけた色づき
形が悪いので手のひらサイズで収穫。    35℃ 
25.6℃ 湿度:63%  2017-08-20 200日目 35℃ 
25.6℃ 湿度:63%  2017-08-20 200日目
 
 
 
- 
	    焼きナス、冷やしておこう
	    天狗ナスの焼きナスは1本でたっぷり、甘くておいしい。
今日は暑いので、冷た~く冷やしておこう。    34.2℃ 
25.5℃ 湿度:65%  2017-08-19 199日目 34.2℃ 
25.5℃ 湿度:65%  2017-08-19 199日目
 
 
 
- 
	    大きくなる天狗ナス
	    大きいからと言って種がとか、皮が固いとかありません。
果肉は水分をじゅうぶん含んでいて柔らかくて甘いです。
新天地には天狗の苗が2-3本あるみたいです。
    33.3℃ 
25.8℃ 湿度:74%  2017-08-17 197日目 33.3℃ 
25.8℃ 湿度:74%  2017-08-17 197日目