うーたんファームのウドンコに強いキュウリ
終了
成功

読者になる
うどんこ病に強いキュウリ | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.8㎡ | 種から | 9株 |
-
まさかの2本、そしてまさかの・・・
隠れていたキュウリを採種用に1本置いときました。 いい感じを過ぎ、あきらかに腐ってきています(-"-;A ...アセアセ よし、今日は種取りだ! と収穫しようとしたら、まさかの2本! そして2本とも半分腐りかけ。。 もう追熟もしな...
30.1℃ 20℃ 湿度:68% 2017-09-26 117日目
-
こんなんみつけました!
オカワカメの花を見に新天地に行って、写真を撮るのにあちこちからオカワカメを見ていたら・・・ おぉー!キュウリだ、キュウリ!!うどん粉に強いキュウリです。 新天地の柵の外で結実し熟しておりました。 キュウリは全部引っこ抜いたと思っていた...
27.3℃ 22.7℃ 湿度:84% 2017-09-12 103日目
-
最後の1本、終了
うどん粉に強いキュウリは本当にうどん粉に強く 定植してすぐに葉っぱが真っ白になりながらも、そんなことをものともせず 次々と結実し、3本で(いつの間にか主力選手は3本に)約120本ほどの収穫がありました。 少々太くなってもタネが気になる...
31.8℃ 24.5℃ 湿度:64% 2017-08-30 90日目
-
見せるのも恥ずかしいような
一応3本収穫しました。 奇跡的に1本は売っているような長さ太さでしたが 他の2本は、なんとも言いようのない形ですので あまり見えないように写真撮っておきました(笑)
33.6℃ 25.4℃ 湿度:67% 2017-08-28 88日目
-
今日もぶさいく形のばかりですが
タネも無く、家族で食すにはじゅうぶんです。 まだまだキュウリ欲しいですよね。 しかし、先日種まきしたのは双葉のまま。。
34.8℃ 29.1℃ 湿度:67% 2017-08-25 85日目
-
こんな形になれてきちゃいました。
接ぎ木キュウリもミニキュウリも終了してしまい、 我が家のキュウリはこの変態、いや変形キュウリのみです。 タネをまいたのはまだ発芽したばかりなので どんな形であれ、もう少し頑張ってもらいたいと追肥しておきました。
33.7℃ 28.4℃ 湿度:67% 2017-08-22 82日目
-
切ってしまえば気にならない
タネも少ないし、癖のないキュウリです。 でも、もう終わりなんでしょうか? あまり花も咲いていません。
35℃ 25.6℃ 湿度:63% 2017-08-20 80日目
-
そろそろ・・・
こんなのばかりだと、もうすぐ終わりですかね。
34.2℃ 25.5℃ 湿度:65% 2017-08-19 79日目
-
今日もキュウちゃん
昨日作ったキュウちゃんの煮汁を再利用して、今日もキュウちゃんを作っています。 今日は少し厚めにスライスして、さらにポリポリ感を感じてもらいます。 自分で作っておいてなんですが、ほんと上手にできたなぁって思うんだよね(笑)
33.8℃ 25.2℃ 湿度:71% 2017-08-18 78日目
-
ただいまキュウちゃん作成中
今日も少し太めのを収穫です。 太めですがびっくりするくらい種はありません。 先日からのキュウリも野菜室に転がっていますので、今日は3回目のキュウちゃんを作っています。 輪切りをしたらザル2杯ありましたw(*゚o゚*)w 前回少し加熱...
33.3℃ 25.8℃ 湿度:74% 2017-08-17 77日目