栽培記録 PlantsNote > レタス > サニーレタス > グリーン ファームでレタス栽培
そろそろ液肥がなくなったかな? と まぶしいので グリーンファームを囲っているダンボールをはずすと 光を浴びるために、大きな葉が被さらないように設置したしきり板ごと 被さってる(怒) 外でもらい光してるスポンジのほうが よ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-12-07 1389日目
種まきから31日目のサニーレタスが 天井に届いてしまったので 食べることにした。 抜いたあとケースを洗い 液肥を補充した。 10日くらいまえにスポンジに種をまいて グリーンファームの近くに置いておけば良かったと後悔。 そ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-24 1376日目
グリーンファームの天井に届いてしまったし 液肥もなくなりそうなので 33日目のサニーレタスをひと株 土嚢に植えて 5株収穫した。 また スポンジに3粒ずつ種をまいて 容器に入れた。
22.8℃ 12.3℃ 湿度:54% 2021-11-02 1354日目 (0 Kg) 収穫
グリーンファームの液肥が減ってきたし サニーレタスは 容器の天井についてしまった。 天井にあたっている葉をハサミでつんで 液肥を補充した。
23.7℃ 11.6℃ 湿度:54% 2021-10-28 1349日目 (0 Kg) 収穫
種まきから24日目のサニーレタス 液肥がなくなっているので 補充したいけど ケースを開けてしまうと ふたに挟まって閉められないだろう。 3本を『フィレンツェを抜いたあとの土嚢』に植えることにした。 でも 抜けない。 裏で...
18.8℃ 9.4℃ 湿度:57% 2021-10-24 1345日目
グリーンファームの液肥が少なくなっているので 補充した。 ケースの開け閉めが もうギリギリ。 次の液肥補充の時には 外側の葉をむしって食べるか 半分抜いてベランダにでも植えるか しないとレタスの葉が 完全にフタに挟まっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-17 1338日目
種まきして翌日あたりから 種がゴソゴソ動き始めた。 やっぱり 気温ね。 薄暗い 北側の洗面所で発芽したレタスを ピカピカに洗った グリーンファームに入れて 微粉ハイポネクスを1000倍に薄めた 液肥を2リットル 入れた...
29.2℃ 18.5℃ 湿度:62% 2021-10-05 1326日目
夏場は育ちが遅いことがわかった。 しかも 部屋の中でいちばん温度の高い 本棚の上で ほとんど留守で 締め切った室内なんだから レタスには 地獄の環境。 ビリーは高齢なので(同僚のウサギ) 留守の間 エアコンつけっぱな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-30 1321日目 種まき
もう1ヶ月は経つけど まだ3センチくらいのレタス 涼しくなるまで この苗で しばらく休憩しよう
32.2℃ 23.1℃ 湿度:71% 2021-07-13 1242日目
6月9日に種をまいて 涼しい窓辺で発芽させたサニーレタスを 6月16日にグリーンファームに入れた。 追跡してみたら かなり時間がかかっていて 電気代が惜しい。 38日目をベランダに植えて また芽を入れた。
29.8℃ 20.8℃ 湿度:56% 2021-06-22 1221日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote