栽培記録 PlantsNote > レタス > サニーレタス > グリーン ファームでレタス栽培
9/1に種をまいたサニーレタスが どんなスピードで育つか記録してみる。 標準で30日あれば容器いっぱいになるんだけど 夏場はとても遅い。 お店のレタスが高すぎて 買う気にならないので テニスボールくらいになったら どの株...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-01 927日目 種まき
7/4に種まいたサニーレタスがどれだけ時間をかけて育つか 追跡記録をとる。 夏場は生育に時間かかるので。 でも 食べちゃった。 仕事の帰りにお店に寄って レタスが高いので買わずに帰った。 それで 本棚の上にサニーレタスが...
37.1℃ 27.1℃ 湿度:60% 2020-08-21 916日目
7/4に種まいたサニーレタスがどれだけ時間をかけて育つか 追跡記録をとる。 夏場は生育に時間かかるので。 ステイホームで リビンクで仕事をしてる家族Aが1日中エアコンをつけていたので いつもより 部屋の中が涼しい。 今年...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-16 911日目
7/4に種まいたサニーレタスがどれだけ時間をかけて育つか 追跡記録をとる。 夏場は生育に時間かかるので。 涼しくなってからも 記録をとって 違いを実感してみるつもり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-26 890日目
7/4に種まいたサニーレタスがどれだけ時間をかけて育つか 追跡記録をとる。 夏場は発芽に時間かかるので。 久しぶりに容器の液肥を全部捨てて きれいに洗った。 液肥は 微粉ハイポネクス1000倍水溶液 2㍑作って全部はいった...
24.1℃ 20.4℃ 湿度:87% 2020-07-04 868日目 種まき
サニーレタスの栽培をはじめて 2年と3ヶ月 だんだん パターンが生まれてきて 順調に収穫できるようになってきた これから 気温があがって 発芽が難しくなってきたら 北側にある 洗面所の窓枠に移動して 発芽させる ...
23℃ 14.8℃ 湿度:50% 2020-05-21 824日目
グリーンファームの液肥がカラカラ 自分の中の種まきブームに すっかり本棚の上の段ボールで囲われた サニーレタスを忘れてた! ひとつのスポンジに3粒ずつ埋めている種の 何個発芽しているのかわからないけど 今日のは巨大だ。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-30 772日目
透明仕切り板で スペースを確保してから 時間差の種まきがうまく回り始めた。 寒いので夏場ほどの スピードでは育たず のんびりとしているけど 夏場よりも 発芽は早い
12.7℃ 3.8℃ 湿度:57% 2020-02-02 715日目
前回 設置した透明間仕切りのおかげで 光の当たり具合はうまくいってるかも。 小さな苗も無事に育っている。 成長が遅いのは たぶん めっちゃ寒いから 小さくてもどんどん食べて 種がなくなるまで 蒔ききるぞ!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-01-07 689日目
前回種まきした時に 液肥を追加した。 その時にスポンジを埋める穴にフタをするのを忘れてしまった。 8日後 発芽の様子を見ようと本棚の上を覗いたら フタをし忘れた隣のレタスが育っていない! 葉っぱも変色している。 どうしてだ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-12-13 664日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote