たけのこの茹で汁を雑草と密封してみた - コケ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > コケ > コケ-品種不明 > 庭つくりノート

庭つくりノート  栽培中 読者になる

コケ-品種不明 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.8㎡ 途中から 8
作業日 : 2025-04-28 2018-02-28~2616日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

たけのこの茹で汁を雑草と密封してみた

デカいたけのこを米ぬかでコトコト茹でて 一晩浸けておいた。

この米ぬか入りの茹で汁を流したくない。
排水が詰まりそうだ。

ここ数日抜いた雑草と一緒に袋に詰めた。
水分が多すぎて異臭を放つかも。
秋に開けてみよう。

となりは昨年の8月に 雑草と米ぬかと純正油かすを入れて足でフミフミしたもの。
『かさ』が3分の1くらいになってきた。
これも秋に開けてみよう。

大量の茹で汁を流したくないので

抜いて貯めてある雑草と一緒に

袋に詰めて放置してみた

コケ-品種不明 

コメント (4件)

  • おいどんの庭さん 2025-04-28 21:38:08

    我が家も先週タケノコを手に入れて、茹でて、米ぬかのとぎ汁は、きゅうりのふもとに流しておきました。

  • tommy♪さん 2025-04-28 21:51:51

    米ぬかの茹で汁を野菜にかけちゃっていいんですか?
    発酵しません?
    大丈夫なら私もそうする!

  • おいどんの庭さん 2025-04-29 06:08:34

    毎年やってます。匂いはしないです。
    米のとぎ汁も水代わりに蒔いて、
    玄米を送ってもらって、自宅の小さな精米機で精米した米ぬかも
    肥料代わりに野菜に撒いてます。

  • tommy♪さん 2025-04-29 07:35:56

    害がないなら わたしもそうします
    お米の洗った研ぎ汁は よく花にあげたりしていましたけど、米ぬかは発酵させるのに いつも使うので、発熱するかなと 思って避けていました。
    ありがとうございます。

GOLD
tommy♪ さん

メッセージを送る

栽培ノート数169冊
栽培ノート総ページ数6016ページ
読者数26

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数26人

-->