-
ウリハムシとカメムシと私と
ウリハムシと毎日戦う
水やりをすると空にいっせいに飛び立つ
それをアミで捕獲する
絶滅するまで毎日戦う
きゅうりの葉の裏で 怪しげな集会を発見した。
潰したらカメムシのニオイがした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-18 2363日目
-
こんなキュウリ売ってないよ コンテスト
家庭菜園ならでは
お店では見ることがないキュウリたち
栄養不足?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-06 2351日目
-
ブルーベリー 初収穫
今年はサンシャインブルーが全然受粉できなかった。
両脇のミスティがポツポツ熟れはじめた。
去年はヒヨドリにほとんど食べられ
今年は花が咲いてるあいだじゅう 大雨に降られて受粉できず
なんだか 毎年残念なブルーベリー
こ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-16 2300日目
(0 Kg) 収穫
-
ブルーベリーの初収穫は1個ww
なぜかひとつだけ熟れた。
ひとつだけでかくなった。
女王様か きみは
ヨーグルトに乗せれるだけ貯めなくちゃ
ジップロックに入れて冷凍した。
サンシャインブルーが花盛りのころに
ずっとずっと雨が降っていたので
虫に受...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-07 2291日目
(0 Kg) 収穫
-
きゅうりって成長が早いの?
秋用のきゅうりを育てるためにタネまいたけど
この調子だと 植える場所がない。
育つのが早いというか
種まく時期が早すぎたのかな
秋用は7月頃の種まきでよかったのか・・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-03 2287日目
-
きゅうりの種まき
はじめてきゅうりの種をまくけど
展開が早いんだね
大きなプラ鉢に植え替えた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-26 2279日目
-
きゅうりの種まき
5/10頃にきゅうりが一つ枯れた。
明けがたに気温が6℃以下の日が続いたので 寒さのせいかな と思っていたら
抜いてみると違った。
根も茎も ボロボロに喰われている。
くそおー
日曜に母に フィレンツェと白ナスを持って行っ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-21 2274日目
-
紫蘇を発見♥
草を抜いていたら
シソの葉を見つけた
ラッキー
今年もシソがいっぱい食べれるぞ
プランターに移植した玉ねぎの苗を抜いた
らっきょうよりは大きな玉になっていた。
もったいないので全部食べまーす
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-18 2271日目
-
コゴミを食べた
食べるために植えたわけじゃないけど
日陰の庭にアクセントになると思って買った草ソテツ。
今年は食べようと観察していたら
どんどん葉を広げてきた。
ヤバいヤバい
あわてて収穫した。
今年は沸騰したお湯に塩を入れて1分茹...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-30 2253日目
-
キクイモの発芽を発見
朝からきゅうりの土を作っていて
ネギやニラを抜いて
ブロッコリーのヒコバエを植える場所に
仮植えしていたら
リュウノヒゲの中から、みたことある発芽を見つけた。
これは!もしや!
掘ってみたらやっぱりキクイモだ。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-27 2250日目
発芽