栽培記録 PlantsNote > エンサイ > パリパリ夏菜 > わさわさのエンサイ 2018
同じ時期に種をまいたエンサイだけど 埋めたポットの大きさに影響されて 苗の勢いに差が著しい。 私も もう少し大きなお屋敷で育っていれば 菜々緒のようなスラリとした手足で 人生を謳歌していたにちがいない。 なので エンサ...
26.7℃ 20.8℃ 湿度:73% 2018-05-30 41日目
絹さやえんどうの花が どんどん高い位置についてきて 手の届きにくいところに 豆ができる。 毎日 小さなどんぶりいっぱい食べてるし 虫の被害も増えてきたし 高い所なんて採りにくいし ベランダのエンサイは定植を待ってるし ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-24 35日目
ナメクジトラップの 捕獲成績が振るわない。 もう少し ドバドバ捕まえるつもりだった ( ;∀;) フマキラーのナメクジカダン(ビール酵母パワー)を援軍に補充してみた。
21.2℃ 13.3℃ 湿度:56% 2018-05-19 30日目
暖かくなって カタツムリとナメクジがスゴく多い 今夜は雨が降らないので 久しぶりに ナメクジトラップを作って 畑に置いたので どれだけ収穫できるか 報告するね(^-^)v
27.4℃ 16.7℃ 湿度:58% 2018-05-15 26日目
いい天気なので ベランダに布団を干していたら 先日移植したエンサイBが枯れそうなのに気付いた。 バケツに毎朝水を入れてるけど 上のほうは湿っていなかったんだ。 苗がつぶれないように 下にだけ水をどぼっと足していたから 乾燥してる...
24.7℃ 13℃ 湿度:56% 2018-05-12 23日目 害虫
Bの種『 パリパリ夏菜 悟空』が 小さな6㎝ポットにわらわらしているので 今年も100均でバケツを買って (去年買ったバケツはもう 水がもれる) 去年ナスの土嚢に使った土を半分 バーク堆肥を一握り 去年トマト用に買った...
23℃ 13.1℃ 湿度:52% 2018-04-27 8日目 発芽
どんどん膨らんでいく種。 小さなビニールポットに15粒ずつは埋めて もう もやしスプラウト状態。 180粒は越えただろうか。 種の種類なのか 生命力なのか Bの種のやる気がすごい! 出勤しようと書類をさがしていたら ...
22.5℃ 15℃ 湿度:63% 2018-04-23 4日目
エンサイの種を大量に浸水しすぎて どんどん ふくれてきたのに対処できない 困ってしまって 昨日撤収した春菊のプランターを 再利用することにした。 サンデーモーニングを観ながら ピンセットで春菊のひげ根をとる。 とっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-22 3日目 種まき
ひと晩 水に浸けて 大きく膨らんで キリンの網目みたいに 皮にひびがはいった種を選んで 土にまいた。 じゅんさいのように ドロッとなった種が 3粒あったけど いったい なんだろう?? 今日は気温がぐんぐんあがるらしい ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-20 1日目 種まき
朝起きると ショックなことがあった。 ブルーリーフさんがエンサイのノートを始めたんだ。 1番最初に『始めるよっ!』ってやりたかったのに (ToT) おととし 気温があがらなくて 育苗に時間をかけてしまったから 去年...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-19 0日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote