うーたんファームの2018やっぱ大根やってみます
終了
成功

読者になる
ダイコン-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 20株 |
-
庭の畑の大根、いっきに全部抜いて終了
冬は全く日の当たらないことでおなじみの庭の畑、 その畑に大根をまいたのはちょうど5ヶ月前。 やっと1日数時間日が当たるようになりましたが、今頃。。 とう立ちしないうちにいっきに全部抜いてしまいました。 これがまあ、予想以上にいい感じ...
17℃ 8.9℃ 湿度:53% 2019-03-26 207日目
-
絶対20日で収穫できっこない
ずいぶん前にダイソーで買ってきた紅白はつか大根、1袋全部まきました。 絶対二十日でできるわけない、ってみんな思ってるよね?
11.4℃ 6℃ 湿度:46% 2019-03-23 204日目
-
床下収納大根終了
想像以上に大根らしい大根になりました。 うーたんの最初の頃の細根や糸根を知っている人が見たら、この進化にきっと驚くことでしょう(笑) 太いのを3本息子に送ります。
13.7℃ 8.3℃ 湿度:66% 2019-03-19 200日目
-
サラダ用に収穫
友人との夕食に自家野菜のみでサラダを作ってごちそうしたくて収穫。 1本は多根、1本は割根。 でも切って使ったらノープロブレム(^_-) 葉っぱも柔らかく綺麗なので、塩もみして明日の朝ごはんに出します。
11.5℃ 3.8℃ 湿度:70% 2019-03-16 197日目
-
こちらも放置してた大根
10/27に床下収納にまいた「春慶」 ネットをかけたままほぼ放置。 今日はいろいろ収穫し、ふとここにも目が留まったので一本抜いてみる。 細い足がいっぱいついてる( ´∀` ) 短いけど、それなりの太さの大根ができていました。 が、...
15.9℃ 7.4℃ 湿度:54% 2019-03-05 186日目
-
忘れ去られていた庭の大根
ノートをず~~~~~っと見直してみたら・・・ 10/25に日陰の庭の畑に「春慶」のタネをまいていました。 その後の生育状況はまったくノートに残っていません。 不織布をかけてず~~~っと放置だったのね(;^_^A さすが日陰! 4か...
15.9℃ 7.4℃ 湿度:54% 2019-03-05 186日目
-
紅三太終了
ハウスの中のプランターで育てていた紅三太を収穫し終了しました。 プランターで育てた割には良い感じに大きくなりました。 春に蒔くこともできるので、4月に入ったらまたプランターに蒔こうかな。
15.9℃ 7.4℃ 湿度:54% 2019-03-05 186日目
-
10月3日にまいたおむすびッシュ終了
床下収納にまいたおむすびッシュ、それを間引いてぶっ刺した間引きッシュ、すべて収穫し終了。 間引きッシュはテニスボール大、今晩のオデンにまるごと入れた。 おむすびッシュはとろけるほど柔らかく甘いので、家族皆お気に入り。 床下収納のはもう...
12.7℃ 4.2℃ 湿度:48% 2019-02-27 180日目
-
プランターの紅三太初収穫ヽ(^。^)ノ
10月27日にプランターに蒔いて、ハウスに置いといた紅三太を収穫。 しもぶくれさんです(о´∀`о)
16.3℃ 9.2℃ 湿度:76% 2019-02-20 173日目
-
意外とちゃんとした大根になりました
間引いたのをぶっ刺した大根を収穫。 おむすびッシュだったのね。 あれあれ、実入り過ぎて割れてますよ。 想像以上に育ってて、握りこぶし大です。 ということで、大根の間引きも、じゅうぶん食べられるのが育ちます。
11℃ 2.6℃ 湿度:78% 2019-02-03 156日目