うーたんファームの2019菜っ葉いろいろ (ソロモン) 栽培記録 - うーたん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ホウレンソウ > ソロモン > うーたんファームの2019菜っ葉いろいろ

うーたんファームの2019菜っ葉いろいろ  終了 成功 読者になる

ソロモン 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 100
  • 三つ葉蒔きました

    いつの間にか絶滅した三つ葉。 ダーリンのリクエストで蒔いてみました。 今日引っ越しさせたネギの隣、ミョウガの近くです。 ここも寒いので籾殻プラスワラの布団です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-23 42日目

  • 早すぎるけど水菜移植

    発芽して1週間目のまだ赤ちゃんの水菜を大根たちの足元に移植しました。 ちょっと早すぎで根付くかどうかわかりませんが、うーたんは1日も早く水菜が食べたいのです。 だめでもまだごっそりたっぷりありますから。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-23 42日目

  • 水菜と正月菜も蒔きました

    庭の畑を遊ばせておくのはもったいないので、京サラダ水菜と正月菜のタネも蒔きました。 水菜はグチャグチャとトレーに発芽してるのですが、まあいくらあっても困らないし、それよりなによりこの悪条件で発芽するかどうかです。

    22.2℃ 14.8℃ 湿度:61%  2018-10-20 39日目

  • あっちにこっちにホウレン草蒔く

    とにかくシーダーテープを使い切りたくて、新天地の領土拡大したところに残り全部3列テープを埋めました。 そして庭の畑には赤軸ホウレン草を蒔きました。 こちらは日が当たらない悪条件なので新しいタネを蒔きました。 着々とホウレン草のタネがへ...

    22.2℃ 14.8℃ 湿度:61%  2018-10-20 39日目

  • ハオチィ菜、種まきする

    発芽しないシーダーテープのハオチィ菜、このタネが無くならないことにはチンゲンサイの種を買うのがはばかれる(^_^;) 先日畝立ててくれた所に2列タネまきと言うか、テープ置きをした。 その後ダーリンがしっかり水を含ませるほうが良いならと、...

    24.1℃ 15.5℃ 湿度:63%  2018-10-19 38日目

  • 小松菜も蒔く

    頂き物の小松菜のタネ、茎っコリーの列の端っこに無理やり蒔きました。

    24.5℃ 14.6℃ 湿度:62%  2018-10-18 37日目

  • 今日は菜っ葉のタネまきDay

    先日土を入れてもらい、畝を立ててもらったところに、牛糞堆肥と鶏ふんと苦土石灰を混ぜ混ぜ。 これで2週間くらい置いといてから種まきするんだよね。 待てん!待てません! 先日からダーリンに嫌味を言われてる缶の中のタネたち、とうに期限切れだ...

    24.5℃ 14.6℃ 湿度:62%  2018-10-18 37日目

  • 赤軸ホウレン草、サラダ水菜発芽

    10月14日にタネまきしたのが発芽しました! やっぱ買いたての新しいタネだからかなあ。 ホウレン草の発芽久しぶりに見た。

    24.5℃ 14.6℃ 湿度:62%  2018-10-18 37日目

  • ホウレン草タネを蒔く

    新天地枠外にプランターを置いて、頂き物のホウレン草ソロモンのタネを蒔いた。 ホウレン草は苦手、なかなかうまく育たない。

    23.4℃ 17.6℃ 湿度:66%  2018-10-15 34日目

  • 水菜発芽٩(๑´3`๑)۶

    播種後2日で発芽。 やっぱ種が新しいからね。 この冬も水菜食べられそうでホッ (笑)

    23.4℃ 17.6℃ 湿度:66%  2018-10-15 34日目

GOLD
うーたん さん

メッセージを送る

栽培ノート数429冊
栽培ノート総ページ数11664ページ
読者数165人

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!