今度こそはっ の玉ねぎ 2018
終了
成功

読者になる
O・P黄 | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 66株 |
-
玉ねぎ 終了
場所待ちしているフィレンツェが ツボミをつけているので 土作りをするために 玉ねぎを全部抜いた。 茎が太くて まだがっしりと固い玉ねぎが 4本あって 抜くのをためらってしまった。 あと2週間待てば でっかいのが収穫できただろう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-06 219日目
(0 Kg) 収穫 -
間引き玉ねぎ 玉になる
密集して植えてあったので 間引いて食べた玉ねぎの(青ネギ時代) 根元を庭に埋めておいたら 結局 全部玉になった。 ゴルフボールくらいの大きさで いっちょまえに葉っぱが倒れたので 全部収穫した。 小さくてかわいいので ペ...
28.8℃ 20.8℃ 湿度:62% 2019-06-05 218日目
-
続々と収穫
待ってて大きくなるのなら いくらでも 待つけど そうでもなさそうなので 葉っぱがちぎれそうにくったりしたのを 収穫した。 玉ねぎをガンガン食べるぞ〜 それがね 1個だけ大きなのができてるんだ♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-01 214日目
-
しかたなく収穫
バタバタと倒れる玉ねぎの 上の葉が腐ってきた。 しかたないので あきらめてチビ玉を抜いた ペコロスみたいに コンソメでチビ玉を煮込んだ。 大きいのは 今年もムリなんだろうか。 追肥がたりなかったかなぁ。
27.3℃ 14.3℃ 湿度:44% 2019-05-30 212日目
-
また 小玉倒れる
ひえーっ(ToT) バタバタと玉ねぎが倒れてる。 大きくなって欲しくて フィレンツェを待たせているのに わたしのグーパンチより小さいのが倒れるなんて ありえない。 色が抜けてきて 抜いてほしそうなチビ玉を抜いて 残り...
28.6℃ 15.1℃ 湿度:47% 2019-05-24 206日目
-
玉ねぎのオリーブ油焼き
植物の栽培ブログなのに 自分が作ってもいない野菜の料理を 載せるのは お門違いで恥ずかしい ただね どんなにデカイ玉ねぎをもらったか! オリーブ油とニンニクで焼いたら どんなに美味しかったか お礼も兼ねて載せたかっ...
25.5℃ 12.2℃ 湿度:43% 2019-05-22 204日目
-
倒れてきたのを収穫
パタパタと倒れてる。 通る時に 足があたったのかな。 ゴルフボールくらいはあるかな。 玉の上の茎がすかすかなので 収穫した。 うふ 親子丼にしよう。採りたてのネギ臭がすごいな。美味しそう♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-18 200日目
(0 Kg) 収穫 -
のんびりと玉になる
急ぐこともなく マイペースで のんびりと玉になっております。 植える所がなくて 地面に埋めておいた 玉ねぎの苗が 普通の地面の土で 肥料もやらず 雪も霜も被りっぱなしだったのに 玉になってきた。ビー玉くらいです。 間...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-14 196日目
-
大きくなるかな
去年の今頃と比べてみたら 意外とあんまり変わらない大きさ。 大丈夫かな。 寒さよけに ネットかけたり もみがら撒いたり 手をかけたから 断然 今年のほうが育ってると思ってたんだけど。 密集しすぎて まるくならないかも。 ...
26.6℃ 14.7℃ 湿度:39% 2019-05-05 187日目
-
間引いた玉ねぎのその後
間引いた玉ねぎの苗を(写真1) 上だけ食べて(写真2) 根元は植えてたら(写真3) ネギが生えてきた。 この子たちは 玉ねぎになるでしょうか? ここに きゅうりを植えるので 急いでくれないと 答えがわからないよ。
24.1℃ 17.4℃ 湿度:58% 2019-04-23 175日目
- 1
- 2