今年はつるなしスナップえんどうに挑戦
終了
成功

読者になる
スナップ | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.3㎡ | 種から | 6株 |
-
粘って粘って こんだけ〜
ツル無しスナップえんどうを 種まきするときは わくわくしたなあ。 スナップが悪いのか ツル無しが悪いのか 今年の栽培が下手だったのか。 どこを反省して 次へつなげようかしら。 今日 残りのチビスナップを摘んで 全部...
25.4℃ 18.8℃ 湿度:60% 2019-06-02 212日目
-
びっくりの収穫量
何回目の収穫だろう えーっと・・・数えてみたら今までに 50個。 なーんだ (*_*)もう びっくりなんだけど。 抜いてしまいたい気持ちをぐっと抑えて 小さな豆の成長を待つよ。 食べきれないくらいに採っていた 絹さ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-26 205日目
-
ツタンカーメン 撤収
コツコツと貯めてるツタンカーメンの豆が 400㌘を越えてる。 たった4株で たくさん採れて 嬉しいね。 ありがとう。 ヨトウムシも庭じゅうに拡散してしまったし もう 抜いてしまおう。 ツル無しスナップは ツルが伸びて...
28.6℃ 15.1℃ 湿度:47% 2019-05-24 203日目
-
ツタンカーメンで豆ご飯
ゼンターリから10日 収穫前日まで使用可能なんだけど 6日我慢して 収穫した。 コツコツと冷凍庫に貯めていたら なんと!うーたんからツタンカーメンが届いたので 自分ちのより先に 豆ご飯を炊いた(笑) 昼前に炊いて 帰...
23.6℃ 15.8℃ 湿度:49% 2019-05-21 200日目
-
もう 花も実もない
エンドウ豆を育てて9年 過去最低の収穫量。 もう つるなしスナップは植えないと思う。 『エカキムシのブン』って絵本がある ブンは葉っぱの中で 楽しい絵を書きながら 葉っぱをモグモグたべて暮らす。 そのうちサナギになっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-15 194日目
-
ヨトウムシ 大量発生
しまった しまった しまった! あんなに 気をつけて見ていたのに。 いつの間にか ウジャウジャいる。 黒いフンが粉をまぶしたみたいに あちこちあるので 確認したら ヨトウムシがいろんなところに 拡大発生していた。 ...
27.6℃ 14.4℃ 湿度:41% 2019-05-11 190日目
害虫 -
ペッタンコ ツタンカーメン
ツタンカーメンのさやがふくらんできたんだけど 収穫の適期がわからない。 1度 採ってみたけど なんだか豆が小さい。 どれくらいまで 我慢して待てば良かったっけ? けっこう 大きくなるんですかね? 教えて!諸 先輩!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-10 189日目
-
つるなしスナップ ちょっと収穫
ほっておくと さやが薄い色になって おいしくなさそうなので ちょっとだけど 摘んだ。 花がもうほとんど無い。
22.7℃ 13.7℃ 湿度:57% 2019-05-06 185日目
(0 Kg) 収穫 -
スナップ 収穫
採りどころが難しいね。 絹さやは ペッタンコを炒めるのがおいしいけど スナップはぷっくりしたのを パリパリ音をたてて食べたい。 ぷっくりを待ってる間に さやの色が薄くなってきて ちょっと固くなってるんじゃないかな。 毎...
26.4℃ 14.1℃ 湿度:43% 2019-05-04 183日目
-
3度目の収穫
パンパンにふくれた スナップえんどうを収穫。 もう花があんまりない。 終盤なのか? ツル無しって つまんないや。
20.5℃ 13.4℃ 湿度:81% 2019-04-30 179日目
(0 Kg) 収穫