栽培記録 PlantsNote > ナス > ナス-品種不明 > うーたんファームの2019 ナスビーズ
ドカンチョ、白長ナス、カリオペ それぞれの1番果を摘果。 雨が降ってきたので、このままだと摘果と言えない大きさに育っちゃうからね。 と言っても、ドカンチョはすでにけっこうな大きさに。。
ナス-品種不明
アルトロさん 2019-06-14 19:53:58
よくぞこれだけ多品種を管理できますね(^。^); うーたん先生!
うーたんさん 2019-06-14 21:14:59
( ´∀` )な~~んにも管理なんてしてないのぉ~~~( ´∀` ) 整枝もいいかげんだし、ストレス解消のために葉っぱをばっさばっさ切り落とすことは大好きだけど。 多品種だと収穫が楽しいかなって思ってね。
♪pearl♪さん 2019-06-16 06:45:48
1番大きなのがドカンチョっていう種類ですか? とってもツヤがあって美味しそう〜(*≧艸≦)
うーたんさん 2019-06-16 20:15:11
ドカンちょ、すごく大きなのが収穫できて楽しいよ。 味もおいしいよ。 一昨年のPNに写真載せてる、つやつやできれいだよ。 少食家族なら1個で十分かも(笑)
♪pearl♪さん 2019-06-16 23:09:14
一昨年のノート、種蒔きから収穫終わりまで読ませて貰いました〜♪ 読んでるうちに、ものすごく育ててみたくなっちゃいました(*≧艸≦) どんな大きさになるのか、自分の目で確かめたいです!!
うーたんさん 2019-06-17 14:14:01
一昨年のナスはすごく大きくなって、2m越えだったからね。 怖いくらいだったよ。 ドカンチョは色つや形大きさがインパクトが強いので、差し上げてもびっくりされて喜ばれるの。 今年は本数たくさん植えてないから自家消費分くらいしか採れないだろうけど、一本育てると面白いかもね。
♪pearl♪さん 2019-06-18 09:12:42
そうですよね♪ あれだけキレイで大きいのなら喜ばれる事間違い無いですよね!! ぜひ私も育ててみたいです(*´∀`)♪
うーたんさん 2019-06-18 09:13:30
もっと早かったら一緒にタネマキして苗育ててあげたのにね。
♪pearl♪さん 2019-06-18 09:29:31
もうこの時期からの種蒔きは遅いですもんね? 今日は休みなので、どこかで苗が売ってないかしら?とブラブラ探しに行こうかと思ってますが、正直そんな上手く見つかるわけないよなぁ…とσ(^_^;)笑
うーたんさん 2019-06-18 11:01:58
同じような品種のでっかいナスの苗ないかしらね。 ってか、あまり変わった品種の苗ないよね。 国華園でもみないなあ。 タネまきにはちょっと遅いかな。
♪pearl♪さん 2019-06-18 13:29:31
国華園行ってきました〜笑笑 でも、デカンチョや大きいナスってのはやっぱ無かったです(-_-;) 他にも行きましたが、無かったですね…。 デカンチョって、シーズンだと普通に苗が売ってたするんですか?
うーたんさん 2019-06-18 13:34:09
見たことないわ。 米ナス、ブラックビューティーの苗は見たことある。 大きなナスをプランターで育てるなら大きなサイズが必要だと思うよ。 うちは今年、漬物樽(そこに穴をあけて)で育てています。
♪pearl♪さん 2019-06-18 14:53:34
そんなに大きなのが必要なんですね!? また育てる時になったら色々教えて下さいね(*≧∀≦*)
昨晩
ふーたーばーーー
全部で11個
今年の新顔、頂き物のナス
頑張れー!
なんじゃこりゃ!
気をたしかに持つんだ!
頑張ってもちなおした
やったやった、16苗ポット上げ
のびのーーび!
うーたん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
アルトロさん 2019-06-14 19:53:58
よくぞこれだけ多品種を管理できますね(^。^);
うーたん先生!
うーたんさん 2019-06-14 21:14:59
( ´∀` )な~~んにも管理なんてしてないのぉ~~~( ´∀` )
整枝もいいかげんだし、ストレス解消のために葉っぱをばっさばっさ切り落とすことは大好きだけど。
多品種だと収穫が楽しいかなって思ってね。
♪pearl♪さん 2019-06-16 06:45:48
1番大きなのがドカンチョっていう種類ですか?
とってもツヤがあって美味しそう〜(*≧艸≦)
うーたんさん 2019-06-16 20:15:11
ドカンちょ、すごく大きなのが収穫できて楽しいよ。
味もおいしいよ。
一昨年のPNに写真載せてる、つやつやできれいだよ。
少食家族なら1個で十分かも(笑)
♪pearl♪さん 2019-06-16 23:09:14
一昨年のノート、種蒔きから収穫終わりまで読ませて貰いました〜♪
読んでるうちに、ものすごく育ててみたくなっちゃいました(*≧艸≦)
どんな大きさになるのか、自分の目で確かめたいです!!
うーたんさん 2019-06-17 14:14:01
一昨年のナスはすごく大きくなって、2m越えだったからね。
怖いくらいだったよ。
ドカンチョは色つや形大きさがインパクトが強いので、差し上げてもびっくりされて喜ばれるの。
今年は本数たくさん植えてないから自家消費分くらいしか採れないだろうけど、一本育てると面白いかもね。
♪pearl♪さん 2019-06-18 09:12:42
そうですよね♪
あれだけキレイで大きいのなら喜ばれる事間違い無いですよね!!
ぜひ私も育ててみたいです(*´∀`)♪
うーたんさん 2019-06-18 09:13:30
もっと早かったら一緒にタネマキして苗育ててあげたのにね。
♪pearl♪さん 2019-06-18 09:29:31
もうこの時期からの種蒔きは遅いですもんね?
今日は休みなので、どこかで苗が売ってないかしら?とブラブラ探しに行こうかと思ってますが、正直そんな上手く見つかるわけないよなぁ…とσ(^_^;)笑
うーたんさん 2019-06-18 11:01:58
同じような品種のでっかいナスの苗ないかしらね。
ってか、あまり変わった品種の苗ないよね。
国華園でもみないなあ。
タネまきにはちょっと遅いかな。
♪pearl♪さん 2019-06-18 13:29:31
国華園行ってきました〜笑笑
でも、デカンチョや大きいナスってのはやっぱ無かったです(-_-;)
他にも行きましたが、無かったですね…。
デカンチョって、シーズンだと普通に苗が売ってたするんですか?
うーたんさん 2019-06-18 13:34:09
見たことないわ。
米ナス、ブラックビューティーの苗は見たことある。
大きなナスをプランターで育てるなら大きなサイズが必要だと思うよ。
うちは今年、漬物樽(そこに穴をあけて)で育てています。
♪pearl♪さん 2019-06-18 14:53:34
そんなに大きなのが必要なんですね!?
また育てる時になったら色々教えて下さいね(*≧∀≦*)