今年はうまくできたぞ 人参 '19
終了
成功

読者になる
黒田五寸 | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 14株 |
-
今年の人参 終了♪
最後の人参2本を抜いた。 ベランダの中葉春菊が混みまくっているので 早く定植してあげないと。 小さいけど キレイな形で満足! 生でかじると とっても甘いし 美味しい。 来年はあれに種まいて あーやってこーやって・・・ ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-09 257日目
(0 Kg) 収穫 -
2本抜いた
今日はこの2本を抜いてみよう(写真①) うわぁ 短いけど形はキレイだ 甘くて おいしかったよ
20.6℃ 8.4℃ 湿度:52% 2019-11-05 253日目
-
おとついより マシ
2本抜いてみた やっぱりヘンテコだけど おとついよりマシ 移植後 グダグダいじった苗は 当然ながらこうなるんだ 次は この2本をぬくよ(写真3) するっと移植して 涙をのんでほとんど間引いたので さぞかし立派な人参になっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-10-30 247日目
(0 Kg) 収穫 -
変な人参(T_T)
これは 期待できるぞ って見かけの 人参を 野菜炒めをしようと抜いた 葉っぱから2㎝までは 立派だったのに 2㎝から下に何が起きたのか?
21.8℃ 11.9℃ 湿度:55% 2019-10-28 245日目
(0 Kg) 収穫 -
移植人参の収穫
種まきから120日を越えた 6月20日に種をまいた 移植人参を抜いてみよう。 ちょっと 指で掘ってみると なかなかキレイな肩で期待できちゃうよ。 葉っぱをみると 小雨の中 ナメクジがいっぱいいる! 米粒くらいのちいさいのもい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-10-24 241日目
(0 Kg) 収穫 -
水やりについて考える
天気予報で雨が降ると言っているので 毎日 傘持って歩いたけど ふるふる詐欺みたいに ちっとも降らなくて この数日 結局 水やりをしなかったので 人参の土がカラカラになってしまった ここで 少し思いついた 私は毎朝 ホ...
28.2℃ 17.4℃ 湿度:59% 2019-10-05 222日目
-
2年連続の失敗
牛乳パックに種まきをして プランターに移植した人参 向こう側に6本 手前に2本 えっ? そんなに少ないの? って だって集団で移植しちゃったんだから 間引けばそうなるんだ 人参になりそうなのは 向こう側の3本...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-26 213日目
-
間引いて液肥
朝からおひさまがしっかり当たる組 (枝豆 人参 いんげん)に液肥をあげて 人参は5㎝くらいに間引いた 間引いた人参は どれも人参になる気がないようで 根っこだった 根っこをそだてて 葉っぱを炒めて食べてやる(ToT)
32℃ 23.5℃ 湿度:71% 2019-09-03 190日目
間引き -
間引いて追肥
人参が混んできたので 5㎝くらいに間引いて 土寄せして 化成肥料を追肥した 今回は 間引き菜に人参はできていない どうやら スライド移植は失敗だったような もう 来年どうやって移植しようか かんがえてる まともに種ま...
28.1℃ 23.4℃ 湿度:75% 2019-08-24 180日目
間引き -
やっと間引いた
時間がないのと 暑いのとで あとまわしにしてきた 人参をやっと間引いた。 狭い面積にびっしりと生えていたので 早めに間引かないといけなかったな。 3㎝くらいに間隔をあけて 追肥して土寄せをした。 つくづく 牛乳パックの数を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-11 167日目
間引き