うーたんファームの2019 春の白菜
終了
失敗

読者になる
オレンジクイン | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.8㎡ | 種から | 16株 |
-
お黄にいり、ふくだち
一個だけ畑に残してます。 どんどんトウ立ちしろー!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-30 93日目
-
オレンジクィーンのふくだち
オレンジクィーン、割ったら中はキレイな黄色(オレンジとは言い難い) そして立派なトウ立ち。 このトウ立ちが美味しいんだよね。 さっそく茹でておひたしに。 甘いねぇ。。。 トウ立ちは残念だったけど、ふくだちが食べられて満足という複雑...
31.6℃ 21.8℃ 湿度:51% 2019-05-27 90日目
-
お黄にいり終了
お黄にいりもトウ立ちして終了しました。 しかし、新新天地のここはジャガイモがまだ生育中なので、こうなればおもいっきりとう立ちさせるため、一個は畑に残すことにしました。 せっかく巻いたのに、もっと早くさっさと収穫すれば良かったわ。
30.5℃ 21.3℃ 湿度:58% 2019-05-26 89日目
-
オレンジクィーンもとう立ち終了
あぁ、残念。 8玉全てとうが出ていました。 大きく育っていたので楽しみにしていたのになあ。 とうが出てるけど食べてもらえますか?とご近所さんに。 うちも2玉、お黄にいりが3玉、せっかく巻いたんだから美味しくいただくよ。
32.4℃ 19℃ 湿度:43% 2019-05-25 88日目
-
白菜ミチミチパンパン
オレンジクィーンが移動式防虫ネットの中ではちきれそうになっています。 そろそろ収穫できるかも。 ネットの外からは大きな虫害は見えないけど、虫は見えない中でお先にお食事しちゃってること多いから。。
28.7℃ 15.6℃ 湿度:38% 2019-05-23 86日目
-
お黄にいり、4個目収穫
奇跡的な虫くいの少なさ!じゃない。 この時期に白菜を差し上げるとすごく喜ばれる。 と言うことで、知人に嫁入りです。
26.3℃ 14.6℃ 湿度:37% 2019-05-22 85日目
-
お黄にいり初収穫ヽ(^o^)丿
巻きました! 虫にもやられていますけど、想像よりはましかな。 うちの分を水につけたら、ぷかーーんと二匹浮かんできたわ。 オレンジクィーンもそろそろ収穫できそうです。 虫食い害はいかほどか。
27.2℃ 19.3℃ 湿度:63% 2019-05-20 83日目
-
遅かった!
上から見てるときれいに巻いていて、うーたんすごいねぇ、春の白菜うまく巻いてるねぇ、なんて自分褒めしてたんだけど。。 しゃがんで見てみると、 やっ、殺られとる(-_-メ) そろそろゼンターリまこうと思っていたのに。。 ゼンターリはうー...
27.2℃ 17.2℃ 湿度:57% 2019-05-17 80日目
-
お黄にいりも巻き出した
かわいそうなガラガラの土のところで頑張ってるお黄にいり。 ネットはポールもしないで上にかぶせて、飛んでいかないよう四隅を大きな石で押さえているだけ。 役に立ってるのか? それでもあまり虫食いの害もなく、順調に巻きだしてきたよ。
22.4℃ 8.7℃ 湿度:36% 2019-05-08 71日目
-
オレンジクィーン巻き出した
出入り自由なこんなネットで、奇跡的としか言いようがない。 巻いてる巻いてるよ!! 虫がもう少しの間気がつきませんように。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-08 71日目