栽培記録 PlantsNote > アスター > アスター-品種不明 > お盆用に切り花を育ててみる
お盆の墓参りに使おうとおもって 昨年の春に小菊を植えた。 害虫の被害がひどい( ・ε・) 10日前にスミチオンを吹きかけて すっかり きれいになったので 今日は 木酢液のうすめたのを吹きかけた。 14日後はオルトラン...
18.5℃ 9.2℃ 湿度:41% 2020-04-10 327日目 害虫
電気アンカの箱の中に入れた アスターに やっと 本葉があらわれた。 一緒に発芽した子たちは 全部枯れてしまったので やっぱり アンカ様々。温度だったのね。 残りは5月に蒔こうっと。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-10 327日目
昨日 電気アンカに参加させたアスターの芽は ひとつダメだった。 6日前に種をまいた アスターが ひとつ発芽していたので 枯れたのと交換して 加温を開始した。 あーー むずかしいなぁアスター!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-07 324日目
あーあ また枯れた! 水枯れか 加湿か 寒すぎたのか? 今朝はマイナス1℃だもんね。 むずかしいなぁ アスター。 5月にやりなおそうっと。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-06 323日目
昨夜 アスターが3本倒れているのに気がついた。 せっかく発芽してくれたのに 早く植え替えればよかった。 突然寒くなったからか?乾燥か?加湿か? 残った4本を6㎝ポットに植え替えたけど どうやら卵パックには水が多かったみ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-01 318日目
昨年の春 お盆の墓参り用に小菊を植えた。 たくさん枝が増えてきて 喜んでいたら びっしりとアブラムシがいる。 うへーーーっ( ;∀;) テンションさがるわー 菊もバラも 害虫が多いのはキライ スミチオンを吹...
14.1℃ 8.6℃ 湿度:55% 2020-03-30 316日目 害虫
アスター種まき スタート 思ったよりうまく育てることができなかったアスターは 種を使いきるために 今年は 何度もやり直すことにしよう ケイトウや千日紅は 昨年 お盆に間に合ったので 今年も4月に種をまいてみる。 ...
13.9℃ 3.6℃ 湿度:54% 2020-03-15 301日目 種まき
アスターが咲き始めた。 年末の墓参りには間に合わなかったので 3月のお彼岸に と思っていたら なぜか真冬の2月に! 寒くてくやしいのか 花も葉っぱも かなりグダグダ。 切り花の難しさは もうじゅうぶんに 体験しま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-03 260日目 開花
11月の始めころ 懐中電灯をもって小菊の様子を見に行って 花に群がる 大量のナメチャンを捕獲した。 その次の夜 トラップをおいたら 10匹以上のナメチャンがかかっていた。 (写真②) そうして 無事にかわいい菊の花がさい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-27 192日目 害虫
アスターをやっと定植 インゲン豆のプランターが空いたので アスターを植え替えた。 いろんな植物を処分したので 土はいっぱいあるけど 「アスターは新しい土で育てましょう」と書いてあるので 泣く泣く 市販の土で植え替えた。 ...
15.2℃ 6.7℃ 湿度:52% 2019-11-20 185日目 植付け
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote