うーたんファームの2020 葉っぱいろいろ (サラダみずな) 栽培記録 - うーたん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ミズナ > サラダみずな > うーたんファームの2020 葉っぱいろいろ

うーたんファームの2020 葉っぱいろいろ  終了 成功 読者になる

サラダみずな 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 3㎡ 種から 50
  • 移植したのらぼう菜

    marubonさんから頂いたのらぼう菜。 10/16、間引いたのを移植したのが石ころだらけの新新天地で頑張って大きくなっています。 収穫は3月下旬とまだまだですが、大阪では余り見かけることのない野菜なので、みんなにばらまくのが楽しみ...

    14.3℃ 8.5℃ 湿度:56%  2019-11-20 1日目

  • もち菜初収穫ヽ(^。^)ノ

    さすが、もち菜は裏切りません。 この荒れ地もなんのその、日のあたりがもひとつなのもなんのその、不織布トンネルを押し上げるほど大きく育ってくれました。 小松菜よりクセがなく、うーたんはもち菜好きです。 でもでも、いっきに蒔いていっきに大...

    14.3℃ 8.5℃ 湿度:56%  2019-11-20 1日目

  • 水菜が柔シャキッ!

    間引かずビチビチで育てた水菜は、うーたん家が大好きな柔らかくてそれでもってシャキッとです。

    18.4℃ 9.8℃ 湿度:53%  2019-11-19 1日目

  • 菜っ葉を地主様に2

    たぶんこのあたりでは見たことのない、食べたことの無いものが入っているので、名前と簡単な調理法を書いていきましょう。

    19.5℃ 10.3℃ 湿度:65%  2019-11-17 1日目

  • 菜っ葉を地主様に1

    菜っ葉類がいっきに食べごろになりました。 毎年夏と年末に地主様に収穫物を持ってご挨拶にお伺いするのですが、この分だと12月には収穫できそうなものが見当たりません。 なので、少し早いですが、菜っ葉類中心にあれこれ箱詰め。

    19.5℃ 10.3℃ 湿度:65%  2019-11-17 1日目

  • 葉大根収穫終了

    ちょっと大きくしすぎちゃった。 根っこは子株くらいの大根になってました。 さっそく塩漬けしています。

    18.7℃ 9℃ 湿度:61%  2019-11-14 1日目

  • 紫チンゲン菜初収穫ヽ(^。^)ノ

    本当にきれいな紫です。 紫チンゲン菜はスーパーや産直でも見たことがありません。 たぶん味はいつものチンゲン菜と一緒でしょうが、加熱したらこの斑がどうなるかなど楽しみです。 今晩は厚揚げと炊いてみます。

    18.7℃ 9℃ 湿度:61%  2019-11-14 1日目

  • 1回間引いた春菊

    新新天地では、出遅れた白菜の周りにグッチャグチャの春菊です。 これは1回間引きました。 間引いたのも移植してモリモリしてます。 水菜や春菊は、タネ蒔きの時、なるべくまばらにまいて、めんどくさいので(^_^;)間引かず育てます。 自分...

    18.7℃ 9℃ 湿度:61%  2019-11-14 1日目

  • 間引かない水菜

    モリモリです(^ν^) いかにも窮屈って感じでしたので、かぶせてあったネットをとってやりました。

    18.7℃ 9℃ 湿度:61%  2019-11-14 1日目

  • まろ様に見てもらいたい油麦菜

    まろ様から頂いたタネが、うーたんファームで大きく育ってますよ。

    18.7℃ 9℃ 湿度:61%  2019-11-14 1日目

GOLD
うーたん さん

メッセージを送る

栽培ノート数426冊
栽培ノート総ページ数11555ページ
読者数165人

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!