うーたんファームの2020 根っこ色々
終了

読者になる
京くれない | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 14株 |
-
今日も小太郎
根本?が黒くなっててビックリ! でも腐ってはいませんでした。 今日も大根らしくて1人ニヤニヤ。
29.3℃ 21.6℃ 湿度:68% 2020-06-09 1日目
-
大根「小太郎」収穫
4/10頃に蒔いた「小太郎」 収穫日数は平均45日くらい、長さは20cmくらいだそうです。 あらぁ、もうすぐ2ヶ月になっちゃいますね。 息子んちの大根はとう立ちしたと泣いていました。 そか、うちのもやばいぞ! ってことで抜いて...
31.9℃ 18℃ 湿度:56% 2020-06-08 1日目
-
ごぼう再度まく
ワラをどけて捜索してみたけど、やはり昨日みつけた 1つしか発芽していないようだ。 せめて家族3人1本ずつ。。 残りダネをばらまいた。 そして思った。 筋蒔きにしたほうが良かったのか? あ! 水やるの忘れてる。
25.7℃ 14.8℃ 湿度:68% 2020-05-22 1日目
-
ゴボウでしょ?
1つだけ出てきた。 1つだけってね、どうしましょ。 ってか、ゴボウよね?雑草?
23.1℃ 15.3℃ 湿度:59% 2020-05-21 1日目
-
何か違うもののような
大根の密集状態です。 葉っぱきれいだなあ。
23.1℃ 15.3℃ 湿度:59% 2020-05-21 1日目
-
やっとゴボウ
やっとごぼうを蒔きました。 床下収納に、あのカビの生えた培養土を入れ(-_-;)あれこれ混ぜて・・・ だめでしょうか。。。 種まきをし、軽く土をかけ、乾燥しないようにワラをパサッとかぶせておきました。
22.3℃ 9.6℃ 湿度:44% 2020-04-29 1日目
-
もう食べられそうなセロリ
野良セロリがブキブキと元気よく育っています。 もう食べることができる太さになっています。 わざわざタネを蒔いてもうまく育たなかったのに、去年も今年もこうやって野良で勝手に育ってくれてうれしいです。
20.8℃ 12.7℃ 湿度:48% 2020-04-27 1日目
-
コールラビふくらみません
3歳の子のグー位の大きさからふくらみません。 もうじゃまだからとっちゃおうかな。
21.2℃ 10.2℃ 湿度:55% 2020-04-16 1日目
-
小粋菜は菜っ葉がおいしい
これで小粋菜終了です。
22℃ 8.5℃ 湿度:65% 2020-03-19 1日目
-
草むらからコンニチワ
草むらの中に色々なものが育っています。 小粋菜はいつ蒔いたのかも覚えていません。 が、こんなに立派なカブになっていました。 ほんと放置栽培はすばらしい(笑) おいしいお豆腐とお揚げさんを頂いたので、小粋菜で炒め煮にしました。
16.9℃ 12.8℃ 湿度:85% 2020-03-10 1日目