栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > うーたんファームの2020 「緑の彗星」立体栽培がんばる!
やーっと定植しました。 もう泥土は今更どうしようもない。 どこまでがんばれるか? かけ声だけかけておく。 水やり悩むなあ。
メロン-品種不明
アルトロさん 2020-05-09 22:52:26
こちらもうーたんさんに先を越されました(๑˃̵ᴗ˂̵) ウチも明日定植しようかな! 水は明後日までの2日間だけ少量やって 後は萎れそうな状況になるまで不要だと思いますが! 楽しくやるだけですよ(*^◯^*)
うーたんさん 2020-05-09 23:07:26
表面がドロドロってなるけど、中はどうなるかわからない土です。 ドロドロになった後カチカチになるからねぇ(-_-;) 水やりは極力控えるのですね。 心を鬼にして(笑)
wakonさん 2020-05-09 23:48:15
うーたんさんの「声をかける」と「水をかける」を「かけている」ところが素敵です。 問題の泥土は、水をかけるとドロドロで乾くとガッチガッチの土なんですね。もしハウス以外の場所にガッチガッチに固まっている状態の泥土があればそれを粗く耕すというか砕いてみてください。(泥団子が沢山できる状態に)その後灌水すると泥団子はすぐに砕けず、水はしみ込んでいくはずです。(腐葉土などの有機物が多めに入っていればなおさら団子状になりやすく、崩れにくくなります)粗い団子状態のままにしておけば、灌水による土のしまりを多少は低減できます。 しかし、うーたんさんもアルトロさんも素晴らしいハウスでうらやましい!
うーたんさん 2020-05-10 00:10:05
wakonさん 、わかってくれました?(笑) 土にはかなり籾殻や腐葉土を入れています。 表面はサラサラってみえますが、その実どろ。。。 耕運機をかけても砕けない、思い切り割るとあなた石?って感じのとか、または本当に粘土のように粘ってホロホロくずれないのがたくさんあって、そういうのはなるべくこのハウスからは除去しました。 それとけっこう石ころも入っていますが、これはよほど大きなの以外はそのままです(きりがないから) ダーリンもやってみないとわからないしと言うので、与えられた場所で頑張ってくれるのを見守ります。 wakonさん、このハウスまだ未完成なんですよ。 大雨が来ないうちにダーリンに仕上げてもらわないと。
wakonさん 2020-05-10 00:34:58
やっぱり偶然じゃなく狙っていたのですね(笑) うーたんさんのところの土は、我が家の庭と同じような土で親近感が沸きます。また、うーたんさんと同様のこともしましたよ。その結果たどり着いたのが、半乾きの状態で固まった土を団子状に砕き軽く灌水して植えつけるという策です。腐葉土も入っているということですのでこの策は今からでも使える可能性はありそうですね。
うーたんさん 2020-05-10 00:43:16
では、まだ根の伸びないうちに上の方の土を砕いたらいいかな? 根っこのすぐ下には鹿沼土を少し入れています。
wakonさん 2020-05-10 01:03:49
株元の土はしょうがないのでいじらず、根が回る前、まわりの土が半乾きのときに耕すといいと思います。
アルトロさん 2020-05-10 08:56:50
これ妙案ですね! 株周りは根を傷める可能性あってヤバいでしょうが。 周辺を砕いておくというのは 土中への酸素取り込みからも良さそうに思います。 災い転じてというか、、、 wakonさん素晴らしいです(╹◡╹)
wakonさん 2020-05-10 09:33:00
アルトロさん、補足ありがとうございます。自分の文章では伝わりずらいかなと思っていましたので助かりました。ただ、一度かぶせたマルチを外して作業しなければならないので面倒が増えるのが難点ですね。
うーたんさん 2020-05-10 13:55:39
大丈夫です。 マルチが畝幅よりすんごく広くて、通路にかぶせてあるだけなんです。 追肥したり、水やりやすいかと思って。 ではさっそく、周りの土を荒くれ砕いて。。。あじぃーーー!中は40度ちかいです。 朝方か夕方、少しずつすすめます。
wakonさん 2020-05-10 21:45:40
暑い中、作業お疲れ様です。後は、水やりの回数を如何に減らすかですね。根張りのことも考えると植え付けから受粉期まで40日はあけたいので、その間に灌水をしなくてもよい天候だといいのですが、こればっかりはどうしようもないですね。 後は今後の仕立て方をどうするかですね。次ページの写真をみると、もしかして1本仕立てを目指してもう脇芽を何節か取り除いているのでしょうか。
うーたんさん 2020-05-10 21:58:40
まだ脇芽が出ていません。
wakonさん 2020-05-10 22:56:35
とすると、このまま親ヅル1本仕立てでいき、根張りが充実するのまでの平均期間40日程度を目安に(糖度の期待が低くなる)高節位の着果にするか、実験的に子ヅル1または2本仕立てに変えてみるかですね。
うーたんさん 2020-05-10 23:07:41
5本あるので、もし育てば色々やってみることができれば・・・ 一番得意なのは・・・放置プレー(笑)
昨日の様子
とれたとれた
この姿にイライラ
一番元気な子
この子はいつもクルリン
ガンバレ雌花!
イケイケ雌花!
うーたん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
アルトロさん 2020-05-09 22:52:26
こちらもうーたんさんに先を越されました(๑˃̵ᴗ˂̵)
ウチも明日定植しようかな!
水は明後日までの2日間だけ少量やって
後は萎れそうな状況になるまで不要だと思いますが!
楽しくやるだけですよ(*^◯^*)
うーたんさん 2020-05-09 23:07:26
表面がドロドロってなるけど、中はどうなるかわからない土です。
ドロドロになった後カチカチになるからねぇ(-_-;)
水やりは極力控えるのですね。
心を鬼にして(笑)
wakonさん 2020-05-09 23:48:15
うーたんさんの「声をかける」と「水をかける」を「かけている」ところが素敵です。
問題の泥土は、水をかけるとドロドロで乾くとガッチガッチの土なんですね。もしハウス以外の場所にガッチガッチに固まっている状態の泥土があればそれを粗く耕すというか砕いてみてください。(泥団子が沢山できる状態に)その後灌水すると泥団子はすぐに砕けず、水はしみ込んでいくはずです。(腐葉土などの有機物が多めに入っていればなおさら団子状になりやすく、崩れにくくなります)粗い団子状態のままにしておけば、灌水による土のしまりを多少は低減できます。
しかし、うーたんさんもアルトロさんも素晴らしいハウスでうらやましい!
うーたんさん 2020-05-10 00:10:05
wakonさん 、わかってくれました?(笑)
土にはかなり籾殻や腐葉土を入れています。
表面はサラサラってみえますが、その実どろ。。。
耕運機をかけても砕けない、思い切り割るとあなた石?って感じのとか、または本当に粘土のように粘ってホロホロくずれないのがたくさんあって、そういうのはなるべくこのハウスからは除去しました。
それとけっこう石ころも入っていますが、これはよほど大きなの以外はそのままです(きりがないから)
ダーリンもやってみないとわからないしと言うので、与えられた場所で頑張ってくれるのを見守ります。
wakonさん、このハウスまだ未完成なんですよ。
大雨が来ないうちにダーリンに仕上げてもらわないと。
wakonさん 2020-05-10 00:34:58
やっぱり偶然じゃなく狙っていたのですね(笑)
うーたんさんのところの土は、我が家の庭と同じような土で親近感が沸きます。また、うーたんさんと同様のこともしましたよ。その結果たどり着いたのが、半乾きの状態で固まった土を団子状に砕き軽く灌水して植えつけるという策です。腐葉土も入っているということですのでこの策は今からでも使える可能性はありそうですね。
うーたんさん 2020-05-10 00:43:16
では、まだ根の伸びないうちに上の方の土を砕いたらいいかな?
根っこのすぐ下には鹿沼土を少し入れています。
wakonさん 2020-05-10 01:03:49
株元の土はしょうがないのでいじらず、根が回る前、まわりの土が半乾きのときに耕すといいと思います。
アルトロさん 2020-05-10 08:56:50
これ妙案ですね!
株周りは根を傷める可能性あってヤバいでしょうが。
周辺を砕いておくというのは
土中への酸素取り込みからも良さそうに思います。
災い転じてというか、、、
wakonさん素晴らしいです(╹◡╹)
wakonさん 2020-05-10 09:33:00
アルトロさん、補足ありがとうございます。自分の文章では伝わりずらいかなと思っていましたので助かりました。ただ、一度かぶせたマルチを外して作業しなければならないので面倒が増えるのが難点ですね。
うーたんさん 2020-05-10 13:55:39
大丈夫です。
マルチが畝幅よりすんごく広くて、通路にかぶせてあるだけなんです。
追肥したり、水やりやすいかと思って。
ではさっそく、周りの土を荒くれ砕いて。。。あじぃーーー!中は40度ちかいです。
朝方か夕方、少しずつすすめます。
wakonさん 2020-05-10 21:45:40
暑い中、作業お疲れ様です。後は、水やりの回数を如何に減らすかですね。根張りのことも考えると植え付けから受粉期まで40日はあけたいので、その間に灌水をしなくてもよい天候だといいのですが、こればっかりはどうしようもないですね。
後は今後の仕立て方をどうするかですね。次ページの写真をみると、もしかして1本仕立てを目指してもう脇芽を何節か取り除いているのでしょうか。
うーたんさん 2020-05-10 21:58:40
まだ脇芽が出ていません。
wakonさん 2020-05-10 22:56:35
とすると、このまま親ヅル1本仕立てでいき、根張りが充実するのまでの平均期間40日程度を目安に(糖度の期待が低くなる)高節位の着果にするか、実験的に子ヅル1または2本仕立てに変えてみるかですね。
うーたんさん 2020-05-10 23:07:41
5本あるので、もし育てば色々やってみることができれば・・・
一番得意なのは・・・放置プレー(笑)