ちょろぎのクリーム煮 終了 読者になる
チョロギ-品種不明 | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2021-07-31 | 2021-03-13~140日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
ギュウギュウ詰めのチョロさん
去年は 広いオクラの栽培地に
たった3粒のチョロさんを植えたので
まあ 広がりまくって エライことになった。
庭じゅう チョロさんに乗っ取られるかと思った。
それに懲りたので
今年は 狭い袋の中に
野良チョロさんをなん十本も植えたから
ギュウギュウに根が張って
追肥をしようと思っても もう箸で土を掘ることもできない。
株も弱ってきたのか
黄色く変色してきた。
これで、チョロギがたくさん採れたら
すごいな。
生命力が半端ない。
それとも チョロギにならないかも。
ひとつだけ 去年の感想とわたしの推理を。
広い場所の根よりも
レンガとかしきり板にあたって
ギューっと押しつけられた場所の根のほうが
デカいチョロギがたくさんできていた。
それが ホントなら
今年の環境は 押しつけられまくって
・・・どうだろう?
今日のチョロさん
根が張りすぎて追肥できない
シソみたいな花