栽培記録 PlantsNote > エダマメ > エダマメ-品種不明 > 挑戦!断根摘芯 枝豆栽培
冷静になって よくみると まあ ひどい展開。 どうしてこんなことになっちゃったのか。 同じ日に種まいて 発芽した子から 断根 摘芯したはず どうしようもないので 種まきからやり直し
こんなのや
こんなの
またまた やり直し
エダマメ-品種不明
うーたんさん 2020-07-11 14:04:46
断根 摘芯したほうがしないより(かなり)いいの?
tommy♪さん 2020-07-11 14:17:26
今回に限っては 断根摘芯した苗はこのページのありさまで 摘芯だけの苗は https://plantsnote.jp/note/51050/509560/ このように育ちました。 わたしがヘタなだけなので。
tommy♪さん 2020-07-11 14:20:37
去年の断根摘芯はうまくいったんだよ。 どうしてこんなになったのか。 たぶん 天候のせい σ( ̄∇ ̄;)
うーたんさん 2020-07-11 14:33:08
うん、天候のせいも絶対あるよね。 この先、日本の気候はどんどん亜熱帯っぽくなっていって・・・ 農業も今まで通りではいかなくなるよね。 うちの収穫時期になった枝豆はさやが膨らまない(-_-;) 今からまた植えるか。
tommy♪さん 2020-07-11 14:47:31
やろうやろう 次は大量に作るよ!
ポットに種を置いて
土で重石(土が無かった)
翌日 でっかくなっちゃった
カビが生えてる
根は長いぞ
陽に当てて 3時間半
緑色になってる
土を被せた
やったぁ 発芽だ
カビの目印
6個 発芽
豆から葉っぱ
葉っぱが出てきた
わたし 失敗しないので
ホントかな
まさか切り取られるとは知らずに
なんてね
こちらは 成功!
こちらは 心配
やっと 葉っぱがあらわれた
ほとんど根がない
その後のみなさん
6/16に断根、摘芯
6/19に断根、摘芯
体調が悪いそうで
でも 根は長いぞ
完成
根がでてきた
とんでもない苗
ぐわーっ
上はまだまだ
下はびろーーん
おお 葉っぱが増えてる
うまくいきますように
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
うーたんさん 2020-07-11 14:04:46
断根 摘芯したほうがしないより(かなり)いいの?
tommy♪さん 2020-07-11 14:17:26
今回に限っては
断根摘芯した苗はこのページのありさまで
摘芯だけの苗は
https://plantsnote.jp/note/51050/509560/
このように育ちました。
わたしがヘタなだけなので。
tommy♪さん 2020-07-11 14:20:37
去年の断根摘芯はうまくいったんだよ。
どうしてこんなになったのか。
たぶん 天候のせい σ( ̄∇ ̄;)
うーたんさん 2020-07-11 14:33:08
うん、天候のせいも絶対あるよね。
この先、日本の気候はどんどん亜熱帯っぽくなっていって・・・
農業も今まで通りではいかなくなるよね。
うちの収穫時期になった枝豆はさやが膨らまない(-_-;)
今からまた植えるか。
tommy♪さん 2020-07-11 14:47:31
やろうやろう 次は大量に作るよ!