-
紅葉が始まった
もみじが赤くなりはじめた。
今年も真っ赤なもみじをベランダで堪能します(^-^)v
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-26 663日目
-
9月のもみじ
気温がさがってくると
赤くなるかな。
去年みたいに真っ赤になるといいな。
どれだけ幹が太くなるか 見比べるために
同じ太さの割り箸を刺したけど
少し違いが見えてきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-10 617日目
-
8月のもみじ
幹は摘芯してるので(折れたんだけど)
枝がひゅんひゅん伸びてきた。
このまま赤くなるまで伸ばして
落葉してから剪定する予定。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-03 579日目
-
5月のもみじ
折れても 摘芯していても
同じ結果だったのだろうか。
去年は軸に葉っぱが1枚ずつ生えて
上へ上へと伸びていった。
今年は もう上に伸びることができないので
幹に生えた葉が 去年の軸の仕事をしていて
その葉から伸びた軸にど...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-19 503日目
-
ベランダに出した
もみじをベランダに出した。
寒いとか 暑いとか体験してもらい
秋の真っ赤な葉に期待しよう。
1年でどれくらい幹が太くなるのか
興味があるので 比較のために
似たような太さの割り箸をさした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-11 465日目
-
4月です芽吹きの春です
うひょひょ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-03 457日目
-
植え替えた
芽吹いてきた♡
生きてた!よかった(ToT)
実家の裏庭から持って帰った ひとまわり大きな鉢に植え替えた。
鉢の底にぐるぐる回っている根を摘もうか残そうか かなり悩んだけど
せっかくの芽吹いた勢いを邪魔してはいけないので...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-27 450日目
-
生きてて欲しい
葉芽が膨らまない
去年は3月18日には 葉が開いていた
なんでベランダに置いてたんだろう。
なんで家の中に入れてあげなかったんだろう。
こんな小さな鉢で 氷点下の冬を越させてしまって、後悔しかない。
枯れたのかな。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-19 442日目
-
もみじの摘芯
なかなか落葉しない赤い葉をむしって
さんぶんのいちくらいに切った。
1月末に油かすをあげて
幹を太くするために
3月になったら もうひとまわり大きな鉢に植え替えようと思う。
11.4℃
0.8℃ 湿度:62% 2022-01-08 372日目
-
葉芽が出てきた\(^^)/
折れたもみじの すぐ下から
葉の芽がでてきた。
良かった❤️
うまく育ちそうだ。
17.2℃
5.4℃ 湿度:59% 2021-12-07 340日目