うーたんファームの2021 菜っ葉色々 (ミズナ-品種不明) 栽培記録 - うーたん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ミズナ > ミズナ-品種不明 > うーたんファームの2021 菜っ葉色々

うーたんファームの2021 菜っ葉色々  終了 成功 読者になる

ミズナ-品種不明 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 10
  • ミニ青梗菜収穫ヽ(^o^)丿

    間引かず育てたミニチンがワシャワシャ育ちました。 これも荷物に入れましょう。

    6.2℃ 0.7℃ 湿度:53%  2021-12-27 281日目

  • かつお菜収穫

    勝手生えのかつお菜があちこちで大きくなっています。 嫌味なことにタネマキしたのより元気にブキブキ大きく。。 今日は知人の荷物に入れるのに収穫。 大阪では近隣のスーパーにはかつお菜は売っていないのでたぶん知らないだろうと、感想が楽しみで...

    6.2℃ 0.7℃ 湿度:53%  2021-12-27 281日目

  • 餅をつく、そして食す(๑´ڡ`๑)

    種まきしたときは正月の雑煮に間に合うかと心配した「もち菜」だったが、そんな心配をよそにぐんぐんのびのび育ってしまい(-_-;) 他にかつお菜も順調に育ち、正月は安泰です。 ところで 杵と臼の本格的な餅つきはできませんが、ホームベーカリ...

    17.3℃ 8.6℃ 湿度:71%  2021-12-12 266日目

  • 小松菜は裏切らない

    以前も同じ事書いたけど、小松菜は私でも作れる裏切らない葉っぱ。

    16.2℃ 7℃ 湿度:65%  2021-12-09 263日目

  • 菜っ葉たち

    10/5に新天地に蒔いた小松菜が大きくなりすぎてしまいました。 あちこちにばらまいていましたが、今日は我が家も食べようと朝から収穫。 昨晩TVで小松菜は茎の部分が長いのがおいしいと言っていました。 こんばんは豚バラとかんたんに炒めてい...

    15.2℃ 6.1℃ 湿度:74%  2021-12-06 260日目

  • レタス移植

    レタス苗、いつまでもセルトレイに置いとくわけにもいかず、とにかく植えなければ。。。 いいとこみーーっけた。 タマネギ畝の端っこ、あいてるとこに適当に株分けして移植したよ。 あぁ、ホッとした。 さてさて、新天地に種をまいたナッパ類がそ...

    20.9℃ 7.3℃ 湿度:64%  2021-11-30 254日目

  • 鍋の季節だ、全員集合!

    ぼ~~っとしているのは私だけで、野菜たちは寒さに負けず大きく育っています。 寒くなってきました、さぁ鍋の季節です! そうです、連日の鍋祭り開催です٩(๑´3`๑)۶ 結局一度も間引かなかった水菜と春菊を収穫しました。 春菊ですが・・...

    20.9℃ 7.3℃ 湿度:64%  2021-11-30 254日目

  • たねまきしたい病

    小松菜を収穫して、もう一度小松菜を、と思ったけど、残念ながらタネがなかった。 でもなんか蒔きたくて、自家採種した水菜を惜しげもなく大量にばらまいた。 そうだ、ここおむすびッシュのタネ蒔いたけど出ないなってとこにもばらまいた。 これで発...

    19℃ 10.4℃ 湿度:65%  2021-11-17 241日目

  • 小松菜収穫

    直売所で売っているのにも負けないぞ!ってくらいのとてもきれいな小松菜を収穫しました。 もう自分に大甘なうーたんです(^_^;) 間引き収穫をしようしようと思っているうちに大きく収穫時期を迎えてしまいました。 ここはもうおひさまが当たら...

    19℃ 10.4℃ 湿度:65%  2021-11-17 241日目

  • サニーレタスが大きくなってた

    やばい! 水やりしてないぞ。 心配をよそにサニーレタスは着々と成長していた。

    18.9℃ 10.1℃ 湿度:68%  2021-11-16 240日目

GOLD
うーたん さん

メッセージを送る

栽培ノート数426冊
栽培ノート総ページ数11603ページ
読者数164人

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!